神戸を拠点に阪神・淡路大震災など国内外で被災者支援に奔走し、2014年に73歳で亡くなった看護師の黒田裕子さん。その思いを受け継ぐ市民活動をたたえる「黒田裕子賞」の受賞者に、神戸市垂水区のNPO法人「ふぉーらいふ」が選ばれた。不登校の子どもたちの自立を支援するフリースクール「For Life」を運営し、「生活といのち」を教育理念とする四半世紀の取り組みが評価された。
同法人理事長の中林和子さん(76)が1997年、不登校や発達障害の子どもを支援するため、同市垂水区の自宅を教室として開放したのが始まり。元高校教師の中林さんは、明石市のフリースクールでボランティアを経験。いじめや人間関係に悩む子どもと出会い、「一緒に歩んでいこう」と決意した。
現在はJR垂水駅から歩いて10分ほどの場所に移り、神戸、明石市の小中学生17人が通う。子どもたちの興味や関心に沿い、学習に加えて自然体験や地域との交流を重視。これまでに関わった子どもたちは約600人に上るという。
中林さんは「法人の理念が、尊敬していた黒田さんの生き方と重なると聞いてうれしい。子どもたち一人一人のニーズに合わせるには、多様な学びが必要。教育の選択肢として学校外の学びの質を高め、継続していけるようにしたい」と前を見据えた。
同賞は、黒田さんが理事長を務めた認定NPO法人「しみん基金・KOBE」(神戸市中央区)が2017年に創設。毎年1団体・個人を表彰し、今回が6回目となった。
「しみん基金-」は、同賞の贈呈式に合わせ、非営利組織による市民活動への助成先を決める22年度の公開審査会も開催。審査員を前に多様な分野の団体がプレゼンテーションし、一般・特定枠を合わせ9団体に計約250万円の助成を決めた。(上田勇紀)
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































