11月11日。神戸市立西灘小学校(同市灘区)の5年生が、校門横に立つ時計を見上げていた。
「この時計のこと、知ってる?」
1組担任の中村功児先生(39)が尋ねた。
「アッコちゃんの時計」
子どもたちが声を合わせる。でも、詳しくは知らない。足元にある石碑の文字に視線を落とす。
教室に戻り、DVDを見た。1995年1月17日の阪神・淡路大震災で亡くなった、西灘小5年の浅井亜希子さん=当時(11)。活発で運動が大好きで、周囲から「アッコちゃん」と慕われていた少女の最期と、時計が立つまでの経緯がまとめられている。
あの日。神戸市灘区の自宅が倒壊し、一家5人のうち亜希子さんと母鈴子さん(69)が生き埋めになった。数時間耐えて救出されたが、亜希子さんは体を圧迫されたことで全身に毒素が広がる「クラッシュ症候群」を発症。24日後の2月10日に息を引き取った。
時計は鈴子さんや支援者が力を合わせ、「生きた証しに」との思いを込めて99年末に設置された。映像の最後、鈴子さんはこう呼びかける。「今日という日は今日しかありません。命のバトンを次の世代に渡せるよう、頑張って生きてください」
映像が終わると、教室が静まりかえった。感じたことをプリントに書いてまとめる。同じ授業をした2組では、ハンカチで涙をぬぐう児童もいた。影山夏輝君(11)は「こんなに悲しい話だったことを初めて知った。同じ学校の同い年だった子が死んじゃったことが、とにかく悲しい。アッコちゃんがどんな子だったのか知りたい」。涙をこらえながら話した。
■■■
西灘小の5年生59人が、「アッコちゃん」と震災について学んでいます。11月に始まった授業は、来年2月まで続く予定。記者が授業に密着し、「あの日」を知らない子どもたちの学びの様子を報告します。(上田勇紀、井川朋宏、綱嶋葉名)
【特集ページ】阪神・淡路大震災
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療