• 印刷
動画一覧へ
点灯した光の聖堂「カッサ・アルモニカ」を背に歌う神戸市立桂木小学校の合唱団=9日夜、同市中央区加納町6(撮影・吉田敦史)
拡大
点灯した光の聖堂「カッサ・アルモニカ」を背に歌う神戸市立桂木小学校の合唱団=9日夜、同市中央区加納町6(撮影・吉田敦史)
点灯した光の聖堂「カッサ・アルモニカ」を背に歌う神戸市立桂木小学校の合唱団=9日夜、同市中央区加納町6(撮影・吉田敦史)
拡大
点灯した光の聖堂「カッサ・アルモニカ」を背に歌う神戸市立桂木小学校の合唱団=9日夜、同市中央区加納町6(撮影・吉田敦史)
厳かな光を放つ「ロソーネ」(手前)と「カッサ・アルモニカ」=9日午後、神戸市中央区加納町6、東遊園地(撮影・吉田敦史)
拡大
厳かな光を放つ「ロソーネ」(手前)と「カッサ・アルモニカ」=9日午後、神戸市中央区加納町6、東遊園地(撮影・吉田敦史)
厳かな光を放つ「ロソーネ」(手前)と「カッサ・アルモニカ」=9日午後、神戸市中央区加納町6、東遊園地(撮影・吉田敦史)
拡大
厳かな光を放つ「ロソーネ」(手前)と「カッサ・アルモニカ」=9日午後、神戸市中央区加納町6、東遊園地(撮影・吉田敦史)
厳かな光を放ち石板に写り込んだ「カッサ・アルモニカ」と、澄んだ歌声を響かせる桂木小学校の児童ら=9日午後、神戸市中央区加納町6、東遊園地(撮影・吉田敦史)
拡大
厳かな光を放ち石板に写り込んだ「カッサ・アルモニカ」と、澄んだ歌声を響かせる桂木小学校の児童ら=9日午後、神戸市中央区加納町6、東遊園地(撮影・吉田敦史)

 新型コロナウイルスの影響で3年連続の中止になった「神戸ルミナリエ」に代わるイベント「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」が9日、神戸市中央区の三宮と元町の周辺で始まった。阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂が込められた歴代のルミナリエ作品が展示され、優しい輝きが会場を包んだ。18日まで。

 兵庫県や神戸市などでつくる組織委員会が主催。ルミナリエは2020年以降、会場の密集などを理由に中止が続き、代替事業を催している。

 9日午後6時過ぎ、同区の東遊園地では高さ約11メートルの光の聖堂「カッサ・アルモニカ」や直径約3メートルの光の装飾「ロソーネ」が点灯。「被災した方々に届けたい」と、同市立桂木小学校(同市北区)の合唱団が震災復興を願う曲「しあわせ運べるように」を歌った。

 近くの「1・17希望の灯り」は、囲むように立てられた「希望のアーチ」で装飾された。ロソーネは、三井住友銀行神戸本部ビル前広場▽神戸朝日ビル▽南京町-にも設置される。

 東遊園地の光の聖堂「カッサ・アルモニカ」では毎日午後6~8時、「神戸ジャズヴォーカルクイーンコンテスト」の優勝者らのコンサートが開かれる。点灯は薄暮前から午後9時まで。(名倉あかり)

神戸
もっと見る
 

天気(10月22日)

  • 17℃
  • ---℃
  • 60%

  • 18℃
  • ---℃
  • 30%

  • 16℃
  • ---℃
  • 70%

  • 16℃
  • ---℃
  • 60%

お知らせ