• 印刷
災害障害見舞金について公表を始めた内閣府防災情報のページ(内閣府ホームページより)
拡大
災害障害見舞金について公表を始めた内閣府防災情報のページ(内閣府ホームページより)

 内閣府は10日までに、災害障害見舞金が支給された年度ごとの件数の公表を始めた。2017~21年度の5年分で、計25件だった。同見舞金は両足切断などの重度障害が対象で、災害障害者全体のごく一部とみられるが、今回の公表によって実態の一端が把握できるようになる。

 災害障害者は自身の障害に加え、自宅の倒壊や家族の死亡といった被害を同時に受けることが多い。1995年の阪神・淡路大震災で十分な治療や公的支援が受けられなかったことで問題が顕在化。支援の必要性が指摘されてきたが、実態把握が進んでいなかった。

 兵庫のボランティアなどの要望を受け、谷公一防災担当相が検討を指示。内閣府が昨年12月、ホームページ上に同見舞金の支給件数の一覧を掲載した。

 25件の内訳は17年度が8件、18年度8件、19年度6件、20年度1件、21年度2件。東日本大震災関連の累計も公表され、11~21年度で計107件だった。

 谷担当相は「一歩踏み出して政府の統計として位置付けることで、震災による障害者への目配りが大事だということを示した」と話した。

【特集ページ】阪神・淡路大震災

震災28年
もっと見る
 

天気(10月25日)

  • 21℃
  • 18℃
  • 60%

  • 22℃
  • 9℃
  • 60%

  • 21℃
  • 16℃
  • 50%

  • 21℃
  • 15℃
  • 60%

お知らせ