作家で詩人、高校の国語教師でもある35歳が、初ノミネートで芥川賞に輝いた。受賞作「この世の喜びよ」は育児休業中、子ども2人と向き合った日々をヒントにつづった。受賞作を収録した小説集の別の作品では、子育て中の女性のつらい部分を描いたが、「育児には喜びがある。そこをうまく書きたいなと思いました」。
父も国語教師で、何となく「夢は先生」と周囲に話していた。関西学院大在学中に「40人の生徒と1年間じっくり触れ合えるのはいい」と、同じ道に進むことを決めた。
いざ教壇に立つと、自らの読書量不足を痛感し、芥川賞や直木賞の受賞作、候補作を読みあさった。教え方が分からず、自身で詩作を始めて投稿に夢中になり、まとめた第1詩集「する、されるユートピア」が中原中也賞に選ばれた。
ところが「詩の内容が実体験と思われ、書きにくくなった」。そこで小説に挑戦し、2021年に「ここはとても速い川」(講談社)で野間文芸新人賞を受けるなど、確固とした才能を示してきた。
この世の-は、主語を二人称の「あなた」とした。「いろんな書き方を試したかった。育休中はしんどくて、誰かに見守ってほしい気持ちになり、呼びかけにした」。実験的な文体への挑戦も評価された。
職場復帰した現在の執筆時間を尋ねると「早く起きるしかない。午前5時から1、2時間、ぎゅっとやっています」。笑顔を見せた。兵庫県出身。
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療