• 印刷
大雪の影響で運転を見合わせるなどしたJR神戸線と、渋滞する国道2号=25日午前9時37分、神戸市須磨区
拡大
大雪の影響で運転を見合わせるなどしたJR神戸線と、渋滞する国道2号=25日午前9時37分、神戸市須磨区
寒波の影響で路面が凍結し、スリップ事故が相次いでまひ状態となった神戸市内の幹線道路=25日午前7時42分、神戸市須磨区一ノ谷町5
拡大
寒波の影響で路面が凍結し、スリップ事故が相次いでまひ状態となった神戸市内の幹線道路=25日午前7時42分、神戸市須磨区一ノ谷町5
真っ白になった横断歩道を慎重に歩く人たち=25日午前8時22分、神戸市須磨区中落合2
拡大
真っ白になった横断歩道を慎重に歩く人たち=25日午前8時22分、神戸市須磨区中落合2
ダイヤが乱れ、大混雑するポートライナーの三宮駅=25日午前7時55分、神戸市中央区
拡大
ダイヤが乱れ、大混雑するポートライナーの三宮駅=25日午前7時55分、神戸市中央区
凍り付いた道路で転ぶ人々=25午前8時50分、神戸市中央区
拡大
凍り付いた道路で転ぶ人々=25午前8時50分、神戸市中央区

 この冬一番の寒波は、兵庫県の広い範囲にも雪をもたらした。24日夜から25日午前にかけて公共交通はまひし、道路は渋滞。姫路駅では電車内で一夜を過ごした人もいた。通勤を急ぐ人たちは滑って転びながらも長距離を歩き、運行している電車の駅には人があふれた。

 大雪の影響で移動手段がなくなり、帰宅が困難になった人のために、JR姫路駅は25日未明から停車中の車両を「列車ホテル」として開放した。

 車内で一夜を明かしたたつの市の会社員男性(59)は、24日午後7時過ぎに新大阪から電車に乗ったが、ダイヤが乱れ、姫路駅に着いたのは日付が変わった25日午前0時40分。本竜野駅まで帰ることができなかった。「車内に混乱はなかったが、諦めムードが広がっていた。(列車ホテルを)準備してもらえただけありがたいが…」と疲れた表情だった。

 午前8時ごろ、神戸と岡山を結ぶ国道250号の姫路市白浜町付近では、西行き車線に長い列ができた。同市の勤務先に向かう高砂市の男性(34)は「5分で車1台分くらいしか進まない」とため息。「いつになったら出勤できるのか」とこぼした。

 午前9時ごろ、JR尼崎駅に通勤する神戸市灘区の会社員男性(47)は、阪急六甲駅からタクシーで尼崎まで向かおうとしたが、行列で諦め、何とか下り坂を歩いて近くのJR六甲道駅に着いた。ところが、六甲道駅の案内板は「調整中」のみ。「いつ来るか分からない。こればっかりは待つしかない」と諦め顔で話した。

 通勤時間帯の神戸・三宮は人があふれた。JR明石駅を目指す神戸市灘区の女性会社員(50)は阪急電車で三宮まで来たが、先の交通手段がない。「JRが動き出すまで待つか、家に戻るか」と困惑していた。

 25日が入学試験の大学もあった。武庫川女子大(西宮市)では開始を最大1時間繰り下げた。長女が受験する姫路市の40代男性は、積雪で車での送迎を断念。新幹線と電車で試験会場に着き、「ひとまず間に合ってよかった」とほっとした表情だった。

もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ