兵庫県は2023年度、児童養護施設や里親家庭で育ち、自立後に保護を離れた「ケアリーバー」の実態調査に乗り出す。頼れる人がおらず孤立し、経済的に困窮するケースもあるとされ、当事者の聞き取りなどを行い必要な支援を検討する。
虐待などで親元で暮らせず、施設や里親の「社会的養護」の下で生活する子どもは全国で4万人以上いるとされる。原則18歳(最長22歳)までに自立するが、厚生労働省が21年に公表した実態調査では、回答した約3千人の2割超が「収入より支出が多い」と答えた。県によると、虐待などのトラウマ(心的外傷)によって就職できず、若くして生活保護を受給する事例もあるという。
24年施行の改正児童福祉法では、施設などで暮らす年齢上限を撤廃し、施設や自治体が自立可能と判断するまで支援が可能になる。 県が乗り出す実態調査の対象は、神戸市を除く県内の児童養護施設26カ所を17~22年度に退所した約250人。調査する範囲は県児童養護連絡協議会と協議する。就労や修学、住まいや家計の状況をアンケートや聞き取りで調べる。
斎藤元彦知事は3日、加古川市内の児童養護施設を視察した後、会見し「親元を頼れないケアリーバーは孤立しやすい。実態を把握し、必要な支援を行うのは県の責務だ」と話した。
県は施設側がケアリーバーの相談室や交流スペースを新増設する際の費用も補助する方針。総額約4千万円を23年度当初予算案に盛り込む。
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療