• 印刷
動画一覧へ
観潮船のそばで豪快な白波を立てる渦潮=鳴門海峡(大鳴門橋管理用通路から許可を得て撮影)
拡大
観潮船のそばで豪快な白波を立てる渦潮=鳴門海峡(大鳴門橋管理用通路から許可を得て撮影)

 兵庫県南あわじ市と徳島県鳴門市の間にある鳴門海峡で、春の渦潮観光が最盛期を迎えている。大潮時には、ごう音を鳴らし、白波を立てる大きな渦がいくつも現れ、観潮船の乗客らを楽しませている。

 淡路島と四国に挟まれ、幅1・3キロとボトルネックのようになっている同海峡。最深部は90メートルに達する独特の地形と、潮の干満による潮流で渦潮は発生する。春と秋は大潮時の潮の流れが速く、渦も大きくなりやすいという。

 日中の干潮、満潮の時間帯を中心に両市から観潮船が出港。乗客の家族連れらは、自然が生み出す迫力満点の光景に歓声を上げ、盛んにカメラのシャッターを切っていた。

淡路
もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 34℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 37℃
  • ---℃
  • 0%

お知らせ