• 印刷
特殊詐欺の発生を未然に防ぎ、感謝状を贈られるコンビニ店のオーナー=兵庫県警本部
拡大
特殊詐欺の発生を未然に防ぎ、感謝状を贈られるコンビニ店のオーナー=兵庫県警本部
特殊詐欺の発生を未然に防ぎ、感謝状を贈られるコンビニ店のオーナー=兵庫県警本部
拡大
特殊詐欺の発生を未然に防ぎ、感謝状を贈られるコンビニ店のオーナー=兵庫県警本部

 高齢者が電子マネーをだまし取られる特殊詐欺の被害を1年間に複数回防いだとして、兵庫県警は、尼崎市や姫路市などにあるコンビニ店8店舗に感謝状を贈った。店員が積極的に声かけし、計30件の詐欺を阻止した。

 県警によると、8店舗が防いだ詐欺は、高額の当選金を受け取るための手数料や、パソコンに表示されたウイルス感染の警告を解除するための費用として、電子マネーを使った支払いを求める手口が多い。電子マネーの決済方法を把握しているか店員が尋ねたり、使い道を確認したりした。

 県警本部で3月2日にあった贈呈式では、宮根正憲生活安全部長が、出席した5店舗のオーナーや店長に感謝状を手渡した。セブン-イレブン宝塚宮の町店のオーナー有薗光香さん(65)は「詐欺の手口は多様化しているが、毎日利用してくれているお客さんの買い物の内容を見て、詐欺ではないか気を配りながら水際阻止に協力したい」とした。(門田晋一)

阪神姫路
もっと見る
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ