時計2023/3/24 11:46神戸新聞NEXT

  • 印刷
開花宣言を迎えた王子動物園の桜=24日午前、神戸市灘区王子町3(撮影・鈴木雅之)
拡大
開花宣言を迎えた王子動物園の桜=24日午前、神戸市灘区王子町3(撮影・鈴木雅之)
開花した王子動物園のサクラ=24日午前、神戸市灘区王子町3(撮影・鈴木雅之)
拡大
開花した王子動物園のサクラ=24日午前、神戸市灘区王子町3(撮影・鈴木雅之)
開花した王子動物園のサクラ=24日午前、神戸市灘区王子町3(撮影・鈴木雅之)
拡大
開花した王子動物園のサクラ=24日午前、神戸市灘区王子町3(撮影・鈴木雅之)
今春から新たに神戸のサクラの開花や満開の基準となった標本木のソメイヨシノ。神戸地方気象台の職員が開花を確認した=24日午前、神戸市灘区王子町3、王子動物園(撮影・鈴木雅之)
拡大
今春から新たに神戸のサクラの開花や満開の基準となった標本木のソメイヨシノ。神戸地方気象台の職員が開花を確認した=24日午前、神戸市灘区王子町3、王子動物園(撮影・鈴木雅之)
今春から新たに神戸のサクラ開花の基準となった標本木のソメイヨシノ。数輪の開花が確認された=24日午前、神戸市灘区王子町3、王子動物園(撮影・鈴木雅之)
拡大
今春から新たに神戸のサクラ開花の基準となった標本木のソメイヨシノ。数輪の開花が確認された=24日午前、神戸市灘区王子町3、王子動物園(撮影・鈴木雅之)

 神戸地方気象台は24日、神戸のサクラの開花を発表した。神戸市立王子動物園(神戸市灘区)にあるソメイヨシノの標本木で確認した。平年に比べると3日、昨年より1日早まった。

 今春は暖かい日が続き、東京都心で史上最速タイの14日に開花した。京都で17日、大阪でも19日と例年より大幅に早くなり、近畿2府4県の6観測地点で残るのは神戸だけだった。

 同気象台は2月、開花や満開の基準となる標本木を21年ぶりに変更し、園内にある樹齢70年以上の木から、約35~40年の木に切り替えた。

 旧標本木は樹齢を重ねて上部の枝で花が咲きにくくなったこともあり、近年は京都や大阪より開花が遅れがちだった。代替わりでやや早まるとも言われたが、旧標本木は22日に開花し、2日遅れた。

 酒井武・技術専門官は「観測データの継続性のため、旧標本木と開花時期の近い木を選んだ。1週間程度で満開を迎えるのでは」と話している。(上田勇紀)

神戸
もっと見る
 

天気(10月13日)

  • 28℃
  • ---℃
  • 20%

  • 25℃
  • ---℃
  • 50%

  • 28℃
  • ---℃
  • 10%

  • 27℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ