• 印刷
小野市役所=小野市中島町
拡大
小野市役所=小野市中島町

 任期満了に伴う兵庫県小野市議選(定数16)が16日告示され、現職13人、新人14人の計27人が立候補した。地方議員の「なり手不足」が深刻化する中、立候補者数はこの半世紀で最多に。女性候補者も最多の10人(立候補者全体に対する割合は37%)を数え、9人以上が当選すれば、全国でも珍しい女性が過半数を占める議会となる。

 市選管などによると1975年以降、立候補者が最も多かったのは同年の26人。ただ、当時は定数24で、立候補者数は2人上回っているだけだった。今回は11人が落選する異例の激戦となった。

 改選前の女性議員数は7人で、女性の割合は43・8%と県内でも屈指の高さ。今回の市議選では現職7人に加え、3人の新人女性が立候補しており、50%以上になる可能性がある。

 内閣府によると、2021年末時点の調査で、女性議員の比率が最も高かったのは北海道江別市の48%。小野市は全国792市の中で5番目に高かった。

 一方、三木市議選(定数16)も16日に告示され、現職12人、新人7人の計19人(うち女性は4人)が立候補を届け出た。小野、三木の両市議選とも23日に投開票される。

【特集ページ】統一地方選2023

北播三木選挙統一地方選
もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • 25℃
  • 10%

  • 34℃
  • 22℃
  • 10%

  • 35℃
  • 25℃
  • 10%

  • 36℃
  • 23℃
  • 10%

お知らせ