神戸市は、再整備を計画するJR神戸駅前(山側、同市中央区相生町3)の新デザインを公表した。駅前広場に、近くの湊川神社(同区多聞通3)をイメージした「大屋根」を設置。駐輪場は地下化し、バスやタクシーのロータリーも再編することで、人が主役の開放的な空間にしたいという。現在の駅舎が開業100年を迎える2030年度、リニューアルが完了する見通し。
神戸駅は1874(明治7)年に開業。3代目となる今の駅舎は1930(昭和5)年に完成した。周辺には湊川神社をはじめ、神戸ハーバーランドなどの観光スポットもあるが、駅前はにぎわいが乏しく、放置自転車が目立つことなども課題となっていた。
市は2021年に駅前広場の再整備基本計画を策定。「神戸の名を冠するにふさわしい高質で風格のある駅前空間」に向け、概要の検討を進めてきた。
公表された新たなデザインでは、地下街の吹き抜け空間を覆っていた大屋根を刷新。木材を多用し、曲線的で湊川神社と親和性のある意匠に改める。既存のバスターミナルは縮小し、駅寄りに再配置する。
駐輪場は市内で初めて地下タワー式を導入。5基を設置し、計約1100台を収容する。約260台を止められる地下平面式も併せて整備し、駐輪場不足の解消を目指す。
スペースが広くなる駅前の空間には、並木広場を設ける。湊川神社への見通しを改善し、テーブルや椅子なども置く予定で、駅利用者らがゆっくりとくつろげるようにする。
26年に地下駐輪場の利用を開始。駅前広場や大屋根のリニューアルに取りかかり、30年度に完了予定。
久元喜造市長は「バスの運行などに支障が出ないよう、スピード感を持ちつつ慎重に進める。使い勝手が良く、美しく、開放的な駅前広場にしたい」としている。(三島大一郎)
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療