• 印刷
ヨットで世界最高齢となる単独無寄港の太平洋横断に成功し、帽子を振る海洋冒険家の堀江謙一さん=2022年6月4日午後、大阪湾
拡大
ヨットで世界最高齢となる単独無寄港の太平洋横断に成功し、帽子を振る海洋冒険家の堀江謙一さん=2022年6月4日午後、大阪湾
愛用のサックスを手に、教え子たちとの思い出を語る日下雄介さん=神戸市中央区港島中町6(撮影・風斗雅博)
拡大
愛用のサックスを手に、教え子たちとの思い出を語る日下雄介さん=神戸市中央区港島中町6(撮影・風斗雅博)
設立20年を迎えたひょうご被害者支援センター。「相談員の確保と育成は直近の課題」と話す井関勇司理事長(中央)。本多修副理事長(右)と遠藤えりな事務局長=神戸市中央区下山手通5(撮影・斎藤雅志)
拡大
設立20年を迎えたひょうご被害者支援センター。「相談員の確保と育成は直近の課題」と話す井関勇司理事長(中央)。本多修副理事長(右)と遠藤えりな事務局長=神戸市中央区下山手通5(撮影・斎藤雅志)
グランプリファイナルで女子フリーの演技を終え、笑顔の三原舞依さん=2022年12月、トリノ(共同)
拡大
グランプリファイナルで女子フリーの演技を終え、笑顔の三原舞依さん=2022年12月、トリノ(共同)
全国中学校駅伝で兵庫県勢女子初の2連覇を果たし笑顔を見せる稲美町立稲美中のメンバーと石井洋之監督(右)=2022年12月18日、滋賀県希望が丘文化公園
拡大
全国中学校駅伝で兵庫県勢女子初の2連覇を果たし笑顔を見せる稲美町立稲美中のメンバーと石井洋之監督(右)=2022年12月18日、滋賀県希望が丘文化公園

 優れた業績のあった兵庫県ゆかりの個人・団体を表彰する第77回「神戸新聞平和賞、文化賞、社会賞、スポーツ賞」の受賞者が決まりました。本賞は平和憲法公布を記念して1947(昭和22)年に第1回を発表しました。各界から推薦された候補を本社選考委員会で審査し、平和賞、文化賞、社会賞各1件、スポーツ賞2件を選びました。表彰式は5月30日に神戸市内で行います。

堀江謙一さん(84)芦屋市 海洋冒険家

 23歳でヨットによる世界初の単独無寄港の太平洋横断に成功。以来、海を舞台に数々の偉業を達成し、昨年には世界最高齢で再びヨットでの単独無寄港太平洋横断を成し遂げた。航海中、地元阪神地域の小中高生とメールで交流するなど、幅広い世代に夢と希望を与えてきた。

日下雄介さん(82)神戸市中央区 日本学校ジャズ教育協会 関西本部理事長

 中高生のバンドが神戸に集う「ジャパン・ステューデント・ジャズ・フェスティバル」の開催や演奏活動などを通じて、ジャズの普及と次世代の育成に尽力している。今年100年の節目を迎えた神戸ジャズ界を代表する存在。

ひょうご被害者 支援センター=神戸市中央区 公益社団法人

 2002年の設立以来、電話相談や裁判所への付き添い、支援員養成講座の開催などを通じて、犯罪被害者やその家族らの支援、心のケアに取り組んでいる。今年4月に施行された犯罪被害者支援の兵庫県条例の制定にも尽力した。

三原舞依さん(23)芦屋市 フィギュアスケート選手

 昨年12月のフィギュアスケートグランプリファイナル女子で初出場優勝。今年1月の世界ユニバーシティー冬季大会では2連覇を果たした。全身の関節が痛む難病などで長く療養を余儀なくされながら、強い精神力で復活を遂げた。

稲美町立稲美中学校 陸上競技部=加古郡稲美町

 昨年の全国中学校駅伝女子の部で2年連続2度目の優勝を達成、兵庫勢の女子として初の連覇を成し遂げた。同年の兵庫県中学校駅伝では2年連続4度目、近畿中学校駅伝でも2年連続4度目の優勝に輝く。

もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ