• 印刷
動画一覧へ
大勢の見物客の中を勇壮に進むだんじり=3日夜、神戸市東灘区御影中町3(撮影・中西幸大)
拡大
大勢の見物客の中を勇壮に進むだんじり=3日夜、神戸市東灘区御影中町3(撮影・中西幸大)
大勢の見物客の中を勇壮に進むだんじり=3日夜、神戸市東灘区御影中町3(撮影・中西幸大)
拡大
大勢の見物客の中を勇壮に進むだんじり=3日夜、神戸市東灘区御影中町3(撮影・中西幸大)
見物客の中、練り歩くだんじり=3日夜、神戸市東灘区御影中町3(撮影・中西幸大)
拡大
見物客の中、練り歩くだんじり=3日夜、神戸市東灘区御影中町3(撮影・中西幸大)

 神戸市東灘区の御影地区で3日、だんじりのパレードがあった。地区の全11台が阪神御影駅前に集結し、太鼓やかねの音で大型連休中の町を盛り上げた。

 江戸時代からの歴史があるとされる東灘のだんじりは、春や秋の例祭で御影、本山、本庄、魚崎、住吉の地区ごとに町を練る。担いで練るだんじりに対して、引いて巡行することから「曳きだんじり」と呼ばれる。

 新型コロナウイルス禍などもあり、御影の全11台が出そろうのは4年ぶり。夕方、続々とだんじりが会場に集まると、沿道は拍手や歓声で沸いた。御影連合会の寄晃嘉会長(51)は「やっぱりだんじりは町の結束を強くしてくれますね」とほほ笑んだ。(大田将之)

神戸
もっと見る
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 30%

  • 34℃
  • ---℃
  • 50%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ