優れた業績を上げた兵庫県ゆかりの個人・団体を顕彰する「第77回神戸新聞平和賞、文化賞、社会賞、スポーツ賞」の表彰式が30日、神戸市中央区のホテルオークラ神戸であった。平和賞は昨年6月、世界最高齢でヨットによる単独無寄港の太平洋横断に成功した堀江謙一さん(84)=芦屋市=に贈られた。
堀江さんは23歳でヨットによる単独無寄港の太平洋横断に世界で初めて成功。60年後の昨年に再挑戦し、世界最高齢記録となった。航海中には地元の小中高生とメールで交流するなど若者に夢と希望を与えた。
文化賞は、日本学校ジャズ教育協会関西本部理事長の日下雄介さん(82)=神戸市中央区。1971年、母校の教諭時代に日本初とされる高校生ジャズバンドを結成。中高生が集う「ジャパン・ステューデント・ジャズ・フェスティバル」開催などを通じて次世代の育成にも貢献した。
社会賞は「ひょうご被害者支援センター」(井関勇司理事長)が受賞。犯罪被害者支援の仕組みがほぼ皆無だった2002年に設立され、弁護士らによる相談や裁判所などへの付き添いなどを継続。被害者やその家族のケアに取り組んだ。
スポーツ賞は、フィギュアスケート女子の三原舞依選手(23)と稲美町立稲美中陸上部。三原さんは全身の関節が痛む病気と向き合いながら、高校2年生で四大陸選手権初優勝。昨年12月にはフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル女子に初出場し優勝を果たした。
稲美中陸上競技部は昨年12月の全国中学校駅伝で、最終5区で13秒差を逆転し、兵庫勢の女子として初の連覇。劇的なレースは「駅伝王国兵庫」を印象づけた。
表彰式では、神戸新聞社の高梨柳太郎社長があいさつし、受賞者の功績をたたえた。堀江さんは「多くの方の熱い応援のおかげ。受賞を励みに生涯チャレンジャーとして頑張りたい」と話した。(竜門和諒)
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療