兵庫県の斎藤元彦知事は14日の県議会本会議で、LGBTなど性的少数者のカップルを公的に認める「パートナーシップ制度」の導入を目指す方針を明らかにした。都道府県レベルでは既に東京や大阪、福岡など12都府県が取り入れ、兵庫県内では、宝塚市など14市町が導入している。斎藤知事は、国の動向や先行自治体の状況を調査した上で「早ければ来年度」にも制度を作る考えを示した。
自民党の北浜みどり議員(神戸市灘区選出)の質問に答えた。パートナーシップ制度は2015年以降、全国の自治体に広がった。法的な効力はないものの、県や市町が婚姻相当の関係と認めることで、公営住宅で同居したり、公立病院でパートナーの病状説明を受けられたりと、家族対象の行政サービスなどを利用しやすくなる。公的機関に関係が認められる社会的効果や当事者の喜びも大きい。
兵庫県内では宝塚市が最も早い16年に同制度を創設し、阪神間を中心に13市1町に拡大。実際に公認された同性カップルも約130組を数える。今後も制度化する自治体は増える見通しで、加古川市が7月に導入を予定するほか、神戸市も年内実施を目標に掲げる。
斎藤知事はこの日の県議会で、同制度について「公に認められたという当事者の安心感につながり、性的マイノリティーへの理解も進む」などと意義を強調。当事者団体や有識者らの意見も踏まえ、「丁寧に考え方を整理する」と述べた。(田中陽一)
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































