聞き書き 嗚呼、コロナ
コロナの影響で、18年間やってきたアパレル会社がつぶれました。負債は1億円を超えます。個人としても破産の手続きを進めることになります。
30~60代ぐらいをターゲットにした婦人服や小物のセレクトショップを展開していました。最後は神戸・元町や大阪に店舗があって、ネットショップも手掛けていました。
会社を始めたのは22歳です。1人で元町にかばん販売の店を出しました。そうですねぇ、軌道に乗ったのは2、3年後ですかね。法人化して、人通りの多い場所に店を移転したり、店舗を増やしたり。服や小物を扱うようになったのもこの頃です。
調子のいい時期は売り上げが年間2億円ちょいありましたよ。商品が支持され、次から次に売れていく。商品が足りない状態。そんな感じでしたね。
国内外いろんなところから仕入れたし、自社でデザインして海外の工場で製品を作ったりもしました。いくつかある店舗の中でも神戸の店は繁華街にあって、売り上げが一番多かった。親子で来てくれるお客さんもいました。
コロナの影響が出始めたのは1月末からです。商品の入荷が遅れ始めました。婦人服業界って、90%が中国とかアジア系に頼ってるんです。メード・イン・ジャパンとか言っても、ボタンや生地が中国製とか。まずは中国からの出荷がストップし、2月に入ると仕入れがパタッと止まりました。店は開けてましたが、雲行きが怪しいなぁと。
例年、1月下旬には春物を店に並べます。でも今年は用意できないので、去年の余りとかメーカーの在庫商品とかで回しました。
そうこうしていると、次は韓国の工場が完全にストップしましたね。
大阪にあった店、クラスターが発生したライブハウスの近くやったんです。店は開けてましたが、誰も来ませんよ。ただ売り上げはなくても、経費はかかる。
3月上旬、売り上げが急減した事業者を支援する貸付制度ができるって報道で知りました。すぐに税理士集めて資料作って、政府系金融機関に持って行きました。少しでも早く融資を受けたかった。
でも面接で、男性の職員に言われたんです。「アパレルが苦しいのはコロナじゃないですよね。暖冬の影響ですよね」って。
実は年末、ひどい暖冬で冬物が売れず、先を見通して金融機関と協議の上、融資の返済をストップしました。計画通りだったのに、そこにコロナです。だから事前に経済産業省に電話して「うちにも適用されますか?」って聞いたら「今回は信用状況に関係なく対応します」って言われたんです。だから申請したのに…。
4月上旬、担当者から電話があり「融資できない」と正式に伝えられました。
頭、真っ白です。「なんでですか!」とかワーっと言ったと思うんですけど、よく覚えてません。
あっ、会社なくなる。そう思いましたね。(記事・紺野大樹、撮影・吉田敦史)
【メモ】高校卒業後、フリーターに。アパレル関係、舞台の裏方のアルバイトなどを経験。男性、40歳。
2020/7/15-
両親を在宅介護・49歳(下) 熱があるのに出歩いた人と…
-
両親を在宅介護・49歳(上)父が感染死 対策してたのに…
-
大学中退・20歳(下)レールを外れた先 見えた道
-
大学中退・20歳(上)大学に行ったのは1日だけ
-
助産師・50代(下)震災で学んだ「今を大切に」
-
助産師・50代(上)育児は先延ばしできません
-
ウェブライター・30代(下)障害者として働く「いま、幸せ」
-
ウェブライター・30代(上)パワハラで退職、「主夫」に
-
図書館長・60代(下)置かれた場所で努力重ねる
-
図書館長・60代(上)児童の成長に「不易流行」実感
-
カラオケ喫茶店主・79歳(下)協力金でしのげても未来は灰色
-
カラオケ喫茶店主・79歳(上)オミクロン株? かなわんですわ
-
重度障害者・56歳(下)「障害者やから」って思わないで
-
重度障害者・56歳(上)入院中、ずっと一人で泣いていた
-
ホテル従業員・50代(下)首を何回絞めれば気が済むの
-
ホテル従業員・50代(上)50代で転職を決めました
-
民間病院長・50代(下)僕、患者を診たいんです
-
民間病院長・50代(上)患者受け入れ、仕方なく始めた
-
居酒屋店主・50代(下) 俺らばっかり悪者にする
-
居酒屋店主・50代(上) 緊急事態宣言って禁酒令か?
-
介護施設長・37歳(下)一緒に闘った仲間が死んだ
-
介護施設長・37歳(上)容体確認の巡回、毎日怖かった
-
元青年海外協力隊員・28歳(下)次の夢はITで国際貢献
-
元青年海外協力隊員・28歳(上)もう任地には戻れないだろう
-
県内のミャンマー人(下)みんなの夢が消えないように
-
ミャンマー人留学生・23歳(中)生活苦、兄に授業料頼った
-
ミャンマー人留学生・23歳(上)密でも抗議ごめんなさい
-
コロナ解雇・50代(下)「タフに生きる」震災で学んだ
-
コロナ解雇・50代(上)社長から「ごめんなさい」って
-
城崎温泉街の飲食店主(下)ファン多い、いつかは戻る
-
城崎温泉街の飲食店主(上)カニの時期に人が歩いとらへん
-
大学1年生・19歳(下)オンラインだと友達できにくい
-
大学1年生・19歳(上)東京のキャンパス、まだ通えない
-
露天商・67歳(下)出店、思いつく対策全部やった
-
露天商・67歳(上)イベント全滅、年収は10分の1
-
新卒生・22歳(下)正社員や安定、幻想では
-
新卒生・22歳(上)入社取り消し、パニックでした
-
漫才コンビ(下)無観客ライブしんどかった
-
漫才コンビ(上)一回、みんな横並びになった
-
関学大相撲部・22歳(下)教育実習で人生が変わった