特集
- わが子よ 出生前診断 課題編
2013/10/26~2013/10/28
簡便かつ高精度の新検査の登場は、出生前診断の倫理的な問題をあらためて私たちに突きつけた。障害がある人の排除につながる可能性をはらんだ技術の行く末を案じ、さまざまな思いを抱く人々がいる。現場を歩き、課題を探った。

-
(10)注目されなかった報告書 議論なく“思考停止” 10/28 17:22
-
(9)本来なら生まれた命まで 情報、正しく伝えて 10/28 17:22
-
(8)「障害者差別とは別」 中絶選んだ女性、つらさも 10/28 17:21
-
(7)悩む妊婦に精神的サポート 慈善団体、医療職の研修も 10/28 16:57
-
(6)一律検査「深く考えない」 ダウン症、9割が中絶 10/27 16:56
-
(5)超音波検査も入り口に はねられる命、母の異議 10/27 16:55
-
(4)空文化する国の見解 背景に訴訟懸念も 10/27 16:54
-
(3)妊婦への周知に危うさ もう一つの採血検査 10/26 16:54
-
(2)自分の気持ちが一番 レールに乗せられないで 10/26 16:53
-
(1)アムステルダムの衝撃 新検査、導入前夜 10/26 13:50