「どなたかお知恵を拝借できないでしょうか?」ーー今年2月、梱包資材メーカー「シコー株式会社」(本社、大阪市北区)代表取締役社長、白石忠臣さんが自身のTwitterに投稿したSOSが話題になりました。あれから約5カ月。Twitterで得られた人脈や知恵により新商品が完成し、さらには大阪・梅田にある阪急うめだ本店のイベント会場での販売も決まりました。とんとん拍子の展開に驚く白石社長に話を聞きました。
■なぜ?完成したのはシンプルな袋
白石社長の悩みは、約半年に渡る米袋製作の閑散期に、技術を生かし別の商品が作れないかというものでした。自身のアカウントでアイデア募集を呼びかけたところ、ツイートは拡散。国内外から50を超えるアイデアが寄せられました。
小売店の袋、ガーデニング用プランター、猫用おもちゃ、アウトドアグッズなど、さまざまなアイデアの中から商品化したのは、白地のシンプルな袋「よろず米袋 ベーシックモデル」(税込880円)。仕上げサイズ縦70センチ、横54センチ、底幅22センチのコンセプトは「入れる物を問わない大きなサイズを提案し、具体的な用途を購入してくれたお客様に委ねる」。真っ白な表面とは対照的に、裏面には取扱説明書を兼ねた「クスっと笑えるグラフィック」がデザインされています。
同社は7月27日から8月2日まで、阪急うめだ本店(大阪市北区)で開催される「HANKYUこどもカレッジ」にも出店が決定。会場の一つ、10階うめだスーク中央街区ではベーシックモデルのほか、イベント限定米袋「季節限定の特別デザイン」(税込1760円、ベーシック版と同サイズ)も販売します。また米袋を使ったリュックサック作りのワークショップも行います。
■社長「目まぐるしい5カ月でした」
2月にTwitterでバズり→新商品開発→7月には百貨店イベントに出店という怒とうの展開。白石社長に感想を尋ねると「目まぐるしい5カ月でした」と振り返り、「Twitterでバズること自体まず予想していませんでした。そこから阪急さんの催事から声がかかることも、デザイナーさんと協力して新商品を作ることも全て予想だにしたものではありません。一つ一つ起こった想定外を対応していった結果が今なのかなという感じです」と感慨深げでした。
現在は目前に迫ったイベント準備の真っ最中。「Twitterでバズったときにいろいろな方からアイデアを出して頂けたのが本当にありがたかったです。今回の催事は皆さんへのお礼という気持ちが強いです。そしてここまで社内外の仲間と一緒に進めてこられたことをうれしく思っています」とTwitterでの思わぬ反響に感謝するとともに、イベント成功への期待も口にしました。
ワークショップ「こめぶくろの学校 presents 『米袋で世界で一つのリュックを作ろう!』」はWEBでの事前予約制。日時など詳細は「HANKYUこどもカレッジ」公式ページへ。
(まいどなニュース・金井 かおる)
あわせて読みたい
話題
-
SuicaもPASMOも持たず、切符を買う夫「こうやって人は時代に取り残されて行くのかしら」妻がつぶやいた本音に、ネットで賛否の声
-
台湾統一では満たされない中国の野望 第一列島線を突破 西太平洋の勢力図塗り替えをもくろむ
-
立派な建物…と思いきやトイレだった!日本最小を自称する北海道・江差の道の駅が話題に
-
小中学生の約8割「生理中、学校で困った経験がある」 どのような困りごとがあった?
-
雨に打たれた地域猫を保護したが…夜鳴きや威嚇に悩み 「自由を奪ったのでは」今も触れられないけれど伝えたい変わらぬ愛
-
瓶、缶、ペットボトル 一番美味しいコークは? 日本コカ・コーラの担当者に聞いた
-
「パパとママごめんね」あどけない3歳の女の子が22年後…キレキレの姿に変貌 写真に込めた思いと温かい反響「どちらの姿も親からしたら可愛い」
-
1000円で見つけた帯、実は伝統工芸「佐賀錦」だった! 知らずに洗ってしまったけど…スカートに生まれ変わり「職人さんも喜んでる」の声
-
電車にひかれてしまう! 線路脇で鳴く子猫を助けたら→盲目の先住猫に可愛がられて成長 寝る前の微笑ましいルーティンとは
-
「ええーー!すごぉーーい!」兄妹で記念撮影中、妹に起きた“まさかの変化”に兄が驚きの表情 奇跡の1枚に4.5万超の反響「一生の宝物」