連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

記事特集

  • 印刷

 神戸市は1日、同市長田、須磨区の新長田駅北地区(59・6ヘクタール)で進める阪神・淡路大震災の復興土地区画整理事業について、来年3月末までの施行期間を1年間延長することを公告した。公共施行による同事業18地区のうち、残る淡路市の富島地区(20・9ヘクタール)は近く事業完了の見通しで、新長田駅北地区が最後となる。

 同地区は建物の約8割が全半壊した新長田北エリア(神戸市長田区)と、JR鷹取工場跡地(同市須磨区)に分かれ、施行面積は被災地最大。建物が多く、借地など権利関係が複雑だが、同市は2008年2月、地権者らの新たな土地を決める仮換地指定率が90%を超え「09年度の完了を目指す」と発表していた。

 しかし、現在も仮換地指定率は97%で、100%に達しておらず、建物10棟の地権者らとの移転交渉が残っていることから、10年度末までの期間延長が必要になった。同市都市整備課は「今後も早期移転を目指す」としている。 (石崎勝伸)

2009/10/1
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • 25℃
  • 10%

  • 34℃
  • 22℃
  • 10%

  • 35℃
  • 25℃
  • 10%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ