42回の歴史を持つ「日本のへそ西脇子午線マラソン大会」が打ち切られる見込みになった。実行委員会事務局の兵庫県西脇市スポーツ振興室は「企業からの協賛金が集まらない可能性が高い」などとし、2022年度当初予算案に開催経費の計上を見送った。大会に愛着を持つ市民らからは「市が掲げる『健幸都市』の理念と逆行する」との声が出ている。(伊田雄馬)
同マラソンは1978年に始まり、西脇市内を市民ランナーらが駆ける。友好都市の北海道富良野市から招いた選手も出場し、各部の優勝者には特産の黒田庄和牛を贈呈するなど、市のPRに一定の役割を果たしてきた。
ここ2年は新型コロナウイルスの影響を受けた。2020年に初めて中止され、代替としてスマホのランニングアプリを用いた「オンライン大会」を実施。2年連続の中止となった21年には、代替大会の開催も見送られた。
2年連続の中止に加え、「コロナ禍で地元企業も苦しく、協賛金や広告収入が集まりにくいことが予想される」(同室)と、市は運営費を当初予算案に計上しなかった。
参加人数も減少が続いており、13年の3080人をピークに、19年大会は2127人。参加料の収益が減少したため運営の外部委託が難しくなり、ここ数年はテントの設営などを市職員が担っているという。
大会の開催には約1千万円の費用がかかり、半分をランナーからの参加料、残る半分を企業からの協賛金や雑収入で賄ってきた。19年大会では補助金として180万円を市が拠出した。
22年度の事業から子午線マラソンの名前が消えた一方、西脇多可新人高校駅伝には「『駅伝のまち西脇』をPRする」との名目で、21年度予算から50万円増の200万円が計上された。
11日の市議会予算常任委員会では、廃止について市議から「総会などの手続きは踏んだのか」と質問があり、市は「陸上競技協会や体育協会と協議し、教育委員会が判断した」と答弁。「生涯スポーツを推進する市の姿勢と矛盾しないか」との問いには「新人高校駅伝と子午線マラソンを両立するだけの資金を集めることは難しい」と理解を求めた。
約30年間、毎年参加してきた市民ランナーの男性(69)は「大会は市民が陸上競技に親しむ大切な機会。コロナ禍でも継続しているところもあり、工夫で何とか乗り越えられないか」と残念がる。

-
東播三田北播丹波
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播#インスタ
-
北播地方行政
-
北播地方行政
-
三木北播スポーツ野球
-
北播
-
北播
-
北播三木
-
北播教育
-
北播
-
北播
-
三木北播
-
北播
-
姫路明石北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播教育
-
北播地方行政
-
北播
-
北播地方行政
-
北播地方行政
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播地方行政
-
北播
-
姫路東播北播西播明石
-
北播教育
-
北播#インスタ
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播地方行政
-
北播
-
北播
-
北播
-
MARUDORI北播
-
北播
-
北播#インスタ
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播教育
-
北播教育
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
三木北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播#インスタ
-
北播
-
北播かなしきデブ猫ちゃん特集
-
北播
-
北播地方行政
-
北播
-
北播
-
北播
-
北播地方行政
-
北播教育地方行政
-
北播地方行政
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播
-
北播選挙
-
北播選挙
-
選挙北播
-
北播
-
北播
-
北播
-
スポーツ野球北播
-
西播北播
-
北播地方行政
-
北播選挙
-
北播選挙
-
北播選挙