
12月2日現在
兵庫8区のニュース
候補者アンケート
兵庫県内の12小選挙区に立候補している候補者に、争点のうち5つのテーマについて、自身の立ち位置を質問しました。
(注)複数の候補者が同じ回答をしている場合、届け出順に並べています。
▼ Q1.アベノミクス
-
安倍政権 が進める経済政策「アベノミクス」についておうかがいします。
一連の経済政策をどう評価しますか 。100点満点でお答えください。- 中野 洋昌 氏(公明・前)80点
- 2年間で株価の上昇、企業収益の拡大、雇用情勢の改善など、大きな成果を挙げたことは評価できるが、「尼崎には景気回復の波が届いていない」との声が強い。成長の成果を地方や中小企業、家計に波及させていくべき。
- 庄本 悦子 氏(共産・新)0点
- アベノミクスがもたらしたものは、大資産家と大企業には大変な儲けが転がり込んだ。一方実質賃金は15カ月マイナスで、庶民には物価上昇による生活が襲いかかり、中小企業には「円安倒産」が広がっている。
※上から届け出順
▼ Q2.消費税率10%への再増税1年半延期
-
政府は来年10月に予定されていた消費税率10%への再増税を1年半延期する方針を表明しました。再増税延期の判断をどう考えますか。
- 中野 洋昌 氏(公明・前)適切
- 4月以降、個人消費の回復が遅れているが、アベノミクス効果で景気の回復軌道は続いている。この効果を中小企業や地域経済に波及させ、本格的な回復軌道に乗せるためには、10%の引き上げまでの2年半の期間は必要。
- 庄本 悦子 氏(共産・新)その他・無回答
- いまの景気悪化は円安による物価上昇に加えて消費税増税の結果だ。社会保障のためと言いながら社会保障の切り捨て、大企業に大減税では道理がない。消費税10%への増税1年半先送りではなく、増税中止をすべきだ。
※上から届け出順
▼ Q3.憲法9条改正
-
憲法9条は改正すべきだ。
- 中野 洋昌 氏(公明・前)どちらかといえば賛成
- 庄本 悦子 氏(共産・新)反対
※上から届け出順
▼ Q4.生活保護などのセーフティネット
-
財政負担が拡大しても、生活保護などのセーフティネットは充実すべきだ。
- 中野 洋昌 氏(公明・前)どちらかといえば賛成
- 庄本 悦子 氏(共産・新)賛成
※上から届け出順
▼ Q5.世襲の規制
-
議員の世襲について何らか規制をすべきだ。
- 中野 洋昌 氏(公明・前)どちらともいえない
- 庄本 悦子 氏(共産・新)どちらともいえない
※上から届け出順
候補者サイトリンク
HP | ツイッター | Face book | ブログ | |
中野 洋昌 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庄本 悦子 | ![]() |
上から届け出順。ログインしていない場合は表示されないページもあります。ご了承ください。URLは、候補者側の指定によるものです。