兵庫県の荒木一聡副知事(66)が任期途中で退任することが18日、関係者への取材で分かった。斎藤元彦知事(44)は、後任に県県土整備部の服部洋平部長(59)を起用する方針で、30日の県議会定例会最終日に人事案件として追加提出する。同意が得られれば4月1日付で就任し、任期は4年間。
服部氏は1986年に県職員に採用され、宝塚土木事務所長や土木局長、県土企画局長などを経て2020年6月から現職。県内では神戸・六甲アイランドと神戸市長田区をつなぐ大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部など重要な社会基盤整備が進んでおり、技術系の部署を長く経験した服部氏の手腕や調整力が必要と判断したとみられる。
斎藤知事はこれまでの県議会本会議などで、副知事も含め幹部に女性を積極登用する意欲を示していたが、21年9月に副知事に就任した県職員OBの片山安孝氏(61)に続き、男性を起用する方向となった。
荒木氏は78年に入庁。企画県民部長や公営企業管理者を歴任し、16年、前知事の井戸敏三氏の下で副知事に就いた。20年に再任され、知事交代後も続投して斎藤県政を支えてきた。
また、県教育委員会の西上三鶴教育長(62)も任期途中で退任することが分かった。後任には県防災監の藤原俊平氏(59)が起用される見通しで、副知事の人事案とともに県議会へ提出される。
藤原氏は87年に県庁に入り、企画財政局長や神戸県民センター長、知事公室長などを経て21年4月から現職。一方、西上氏は阪神南県民センター長や企画県民部長などを歴任。18年から教育長を務め、21年10月に再任されていた。(田中陽一、金 旻革、古根川淳也)

-
北播
-
新型コロナ
-
神戸但馬
-
成人未満
-
成人未満
-
高校再編教育神戸阪神三木姫路西播
-
かなしきデブ猫ちゃん特集北播
-
震災27年
-
-
三木
-
但馬
-
神戸
-
新型コロナ
-
阪神
-
スポーツ
-
-
-
-
阪神
-
神戸
-
未来を変える
-
新型コロナ
-
姫路
-
姫路
-
-
但馬神戸西播
-
-
西播
-
おくやみ
-
-
-
-
-
-
スポーツ東播
-
-
新型コロナ
-
神戸
-
戦後77年
-
戦後77年
-
おくやみ
-
淡路
-
-
防災
-
防災
-
-
映画「島守の塔」特集
-
阪神新型コロナ
-
新型コロナ
-
教育阪神
-
戦後77年尼崎話題
-
戦後77年
-
-
映画「島守の塔」特集
-
戦後77年
-
神戸戦後77年尼崎話題
-
新型コロナ
-
-
姫路神戸戦後77年
-
北播神戸
-
神戸
-
新型コロナ
-
明石
-
戦後77年東播
-
神戸東灘話題
-
神戸東灘話題
-
神戸東灘話題
-
阪神
-
阪神新型コロナ尼崎話題
-
新型コロナ
-
神戸
-
ウクライナ侵攻戦後77年
-
新型コロナ神戸東灘話題
-
-
新型コロナ
-
戦後77年
-
新型コロナ
-
神戸新型コロナ
-
新型コロナ
-
西播
-
明石但馬神戸
-
新型コロナ医療
-
阪神
-
-
-
-
新型コロナ新型コロナワクチン
-
新型コロナ
-
安倍元首相銃撃
-
新型コロナ
-
神戸MARUDORI
-
姫路
-
神戸東灘話題
-
神戸
-
おくやみ震災27年
-
新型コロナ医療
-
北播
-
参院選兵庫22
-
新型コロナ神戸東灘あれこれ
-
教育三田