• 印刷
拡大

 師走も半ばを過ぎ、今年も残りわずかとなりました。神戸新聞NEXTでは、年末回顧として2022年配信分の中から注目を集めた記事をピックアップしました。今回は7~9月分を紹介します。

 「最高の人生でございました」。45歳の若さで亡くなった緩和ケア医が生前、最期のメッセージを動画に残しました。死期を感じさせない姿で周囲への感謝を伝える中、「心残り」も打ち明けました。

■1000人を看取った緩和ケア医、45歳の死 がんに侵されながらも「自分らしさ」貫いた最期の日々

 神戸市灘区にある関本クリニックは、がん患者の在宅ホスピスケアに取り組み、24時間体制で医師の訪問診療、看護師の訪問看護などを行っている。関本剛さんはその院長を務め、約1000人の看取りに携わってきた……続きを読む

■「調べ官」が初めて明かす「少年A」 聴取1カ月、供述「うそか、本当か」 神戸連続児童殺傷事件

 1997年に神戸市須磨区で小学生5人が次々と襲われた連続児童殺傷事件で、逮捕当時中学3年生だった「少年A」を神戸地検の主任検事として取り調べた男性(69)が、神戸新聞の取材に応じた。25年前、……続きを読む

■<成人未満・第2部 消えない「なぜ」>(1)不気味。少年Aの手は冷たかった 神戸連続児童殺傷事件

 25年前。神戸市須磨区にあるニュータウンで、何者かに小学生の男女が次々と襲われ、2人が命を落とす事件があった。地域の住民は、その残虐な行為に怒り、恐怖に震えた。捜査機関は、……続きを読む

■少子化でも…マンモス小学校、兵庫県内に20校 住宅開発や人気校区で規模拡大

 多くの学校が少子化に悩まされる時代にありながら、兵庫県内には児童数が千人を超す小学校が20校ある。校区内の住宅開発によって規模が膨らんだケースが多く、仮設校舎を建てて運動場が狭くなったり、……続きを読む

■自宅の庭で世紀の発見? スマホで撮影、検索結果はツチノコ! 研究員の回答は…

 三木支局に1通のメールが届いた。「庭でツチノコのようなものを発見した。何か調べてほしい」。ドキドキしながら添付の写真を見ると、全体的に茶色く、三角形の頭にヘビのうろこのような模様。これは、もしや…?……続きを読む

まとめ読み今年読まれた記事
もっと見る
 

天気(9月21日)

  • 30℃
  • 25℃
  • 50%

  • 27℃
  • 22℃
  • 50%

  • 30℃
  • 25℃
  • 60%

  • 30℃
  • 24℃
  • 60%

お知らせ