丹波

  • 印刷
昼休み、鬼ごっこを始めようとじゃんけんをする児童たち。元気なかけ声が校庭に響き渡った=鴨庄小学校
拡大
昼休み、鬼ごっこを始めようとじゃんけんをする児童たち。元気なかけ声が校庭に響き渡った=鴨庄小学校
廊下で友達と談笑。生徒たちの日常は春から大きな変化を迎える=和田中学校
拡大
廊下で友達と談笑。生徒たちの日常は春から大きな変化を迎える=和田中学校
真剣な表情で授業に耳を傾ける生徒たち。統合後は新たな級友と机を並べる=和田中学校
拡大
真剣な表情で授業に耳を傾ける生徒たち。統合後は新たな級友と机を並べる=和田中学校
調理実習でハンバーグ作りに挑戦。楽しげな生徒たちの声は廊下まで届いていた=山南中学校
拡大
調理実習でハンバーグ作りに挑戦。楽しげな生徒たちの声は廊下まで届いていた=山南中学校
この教室で学ぶ日もあと数日。一日一日をかみしめながら過ごす=山南中学校
拡大
この教室で学ぶ日もあと数日。一日一日をかみしめながら過ごす=山南中学校

■期待や不安、離愁…思いそれぞれ

 兵庫県丹波市内で3月末、三つの小中学校が統合のため歴史に幕を下ろす。市島地域で鴨庄小学校が吉見小学校と統合、山南地域で山南中学校、和田中学校がそれぞれ閉校し、新たな統合校として歩み出す。歴史と思い出が刻まれた校舎で過ごす最後の1カ月。期待と不安、さまざまな思いを胸に過ごす子どもたちの姿をカメラで追った。

 「じゃんけんぽん!」。輪になった1~4年生たちが、かけ声とともに手を振り出す。鬼役がカウントを始めると、ほかの児童は校庭の四方に一目散。じゃれあう子どもたちの声が山あいの学校にこだました。

 同市市島町の東端に位置する鴨庄小。1874(明治7)年、6村の組合立校として開かれ、約150年の歴史にピリオドを打つ。

 今月、吉見小への緊張のバス通学体験や同校児童との初めての金管バンド練習など、学校生活にも少しずつ変化が表れた。学校行事の締めくくりとして児童が企画した「お別れ会」も開かれ、鴨庄小で5年間を過ごした竹内那義(なぎ)君(11)は「今の学校を思い出でいっぱいにできた。春からは同級生がたくさんになって緊張もするけど、遊びや行事でできることが増えるのも楽しみ」と話した。

 同市山南町で統合する山南中、和田中でも現校舎での学校生活が秒読みに入った。真剣なまなざしで耳を傾ける授業。廊下で談笑する休み時間。何げない日常も残りわずかとなるにつれて貴重な時間に変わっていく。和田中2年の岸本紗彩(さあや)さん(14)は、昼休み、友人とバドミントンで遊ぶ時間に名残惜しさを感じていた。「振り返って初めて校舎のあちこちに思い入れがあると気付いた」。母校の閉校を惜しみつつ、残された日々を楽しもうと思いを新たにした。

 同中2年の古西瑠花(るか)さん(14)は「クラス替えは初めての経験。どんな雰囲気になるんだろう」。同じ2年の山下耕輝さん(14)は「上下関係や男女の隔てがなく、みんな仲が良いのが和田の良さ」とし、統合後は地域の垣根も越えて「笑顔で過ごせる学校にしていきたい」と力強く語った。

 バトンを受け渡す校舎に思いを寄せる生徒も。山南中最後の卒業生となった笹倉晴翔(はると)さん(15)は「卒業後、訪ねられる場所がなくなってしまう」と寂しさを漏らした。その哀愁は学校への愛着からくるとし、「閉校してもこの場所が自分たちに大切な場所であることに変わりない」と強調。後輩たちに「卒業時に去るのが悲しいと思えるほど、新しい校舎で学校愛を育んでほしい」とエールを送った。

【統合の経緯】閉校する鴨庄小、山南中、和田中の統合を巡っては住民が長い時間をかけ議論を重ねてきた。鴨庄小は2012年、住民らでつくる「市島地域のこれからの教育を考える会」が発足。18年に「統合が望ましい」と提言を出したが、地域で賛否が噴出。統合検討委で改めて是非が協議され、20年、賛成多数で統合の方針が固まった。統合準備委が、吉見小との統合や、児童は同小の校舎に通うことなどを決めた。山南地域は12年、住民組織が統合を提言。準備委は、統合場所で合意形成が進められず16年に休止、委員を一新し18年に議論を再開した。19年、旧山南中央公園跡地での校舎建設が決定。23年3月に新校舎がお披露目された。

【たんば解体新書バックナンバー】
組合が初の中長期計画#加入の全窯元調査 「丹波焼」活性化へ道筋
捕獲鳥獣の有効活用#廃棄からの転換 鹿肉をペットフードに
公務員の働き方#丹波篠山市が新制度 副業で「農」守る、全国的に広がり
谷川駅の不思議#単線の行き違い 特急停車、乗り換えできず!?

【アーカイブ】
丹波篠山市長選、市議補選を前に(全3回)はコチラ
22年回顧編(全4回)はコチラ
狩猟の現場編(全2回)はコチラ
戦禍を生きて編(全8回)はコチラ

丹波連載丹波
丹波の最新
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 20%

  • 37℃
  • ---℃
  • 40%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ