1971年に発売され、即席麺を代表する名食品として幅広い層から愛されている「カップヌードル」(日清食品)。そんな同商品の意外なキャッチコピーがSNSで注目を浴びています。
「商品の強みを理解していて偉い」と、ふみすむさん(@Fumisme)がツイートしたのは「ップヌードル チリトマトヌードル ビッグ」に貼られているPOPシールの写真。通常はストレートな売り込みポイントが記載されることが多いなか、同商品には「たまに食べるとめっちゃウマい!」と、謙虚なコピーが書かれています。
「たまに」というワードが意外な切り口に思えるところですが、この投稿には「カップ麺の本質を突いてる」「日清のこういうとこ好き」「そう、たまに食べるから旨い」など、共感の声が続々。総合で1.5万リツイート、15.6万いいねもの反応が集まりました。
投稿主のふみすむさんに話を聞いたところ、写真の商品は家の近くのコンビニで2個セットで購入。「トマトは排塩を促すカリウムが豊富なので、もしかしたらカップヌードルの塩分を相殺してくれるのではないか…」という淡い期待を込めて、たまに食べているそうです。
そして件のキャッチコピーを発見したのは食べる直前。「意外性のあるコピーだったので、ついついツイッターにアップしてしまいました。予想を超えてネットの記事になるくらい拡散され、多くの人の目に届くことになりました。ここまでこの投稿が注目を浴びたのは、ひとえに意外性のあるコピーだったからだと思います。日清の優秀なマーケターに脱帽です」と話します。
販売元である「日清食品」に、このコピーについて話を聞いたところ、「数あるカップ麺のなかから商品を手に取ってもらうためには、『カッコいいコピー』では他の商品と差別化ができず埋もれてしまうと考え、『カップヌードル』らしく、クスッと笑えるようなユニークでユーモアのあるコピーを検討していました。
実際に『カップヌードル チリトマトヌードル ビッグ』をよくお召し上がりになっている方への調査も行い、『たまに食べるとめっちゃウマい!』というコピーが誕生しました」とコメント。
また、「カップヌードル ビッグ」シリーズ4品を対象に、1つのフレーバーにつき3種類のコピーが掲載されているらしく、「迷ったらコレしかねぇ!」「今日は絶対カレーの日!」「生涯シーフー党!」などがあるそうです。コンビニなどに寄った際にはぜひチェックしてみてくださいね。
(まいどなニュース特約・あさい あやね)
あわせて読みたい
話題
-
インターン先で、いきなり「お前」呼ばわり、酒も強要…“明るい社風”のはずが違和感→友達に相談「それ全部ハラスメントかも」
-
妻「ストレスたまらんの?」夫「ストレスは人生のポイント、たまったら…」予想外のひと言に「発想が神ってる」「ポイントカード作らなきゃ」【漫画】
-
「俺は聞いていない」「昔は当たり前だった」…部下のモチベーションを下げる上司の言動とは?
-
【ばけばけ】トキとヘブンを「揺さぶる」お嬢様、リヨが大活躍 北香那は『バイプレイヤーズ』からの起用ではなかった
-
「ディズニー内で、おそらく一番豪華な休憩所」SNSで話題の穴場とは?→「落ち着ける」「静かに寝られる」
-
単身赴任夫のダイエット法が独特すぎる!「3キロ痩せた」と豪語するも…【漫画】
-
「帰宅したら、同居人の部屋がもぬけの殻に…」残されたのは“ベッドフレーム”だけ 「何があったの?」「居住の痕跡ゼロ」の声
-
「間違えて犬のおもちゃ会社に持ってきちゃった」→「早退した方がいい」と悩む飼い主に「俺が上司なら速攻帰宅命令出す」
-
15歳を迎える愛犬のために退職を決意 胸に温め続けた“ずっと一緒”の誓いに「こういう生き方素敵」「幸せがあふれてる」
-
「宅配便かと思った」ふたの開いた段ボール箱の中に子猫3匹 捨てた人に保護主が伝えたい“たった1つのこと”