1971年に発売され、即席麺を代表する名食品として幅広い層から愛されている「カップヌードル」(日清食品)。そんな同商品の意外なキャッチコピーがSNSで注目を浴びています。
「商品の強みを理解していて偉い」と、ふみすむさん(@Fumisme)がツイートしたのは「ップヌードル チリトマトヌードル ビッグ」に貼られているPOPシールの写真。通常はストレートな売り込みポイントが記載されることが多いなか、同商品には「たまに食べるとめっちゃウマい!」と、謙虚なコピーが書かれています。
「たまに」というワードが意外な切り口に思えるところですが、この投稿には「カップ麺の本質を突いてる」「日清のこういうとこ好き」「そう、たまに食べるから旨い」など、共感の声が続々。総合で1.5万リツイート、15.6万いいねもの反応が集まりました。
投稿主のふみすむさんに話を聞いたところ、写真の商品は家の近くのコンビニで2個セットで購入。「トマトは排塩を促すカリウムが豊富なので、もしかしたらカップヌードルの塩分を相殺してくれるのではないか…」という淡い期待を込めて、たまに食べているそうです。
そして件のキャッチコピーを発見したのは食べる直前。「意外性のあるコピーだったので、ついついツイッターにアップしてしまいました。予想を超えてネットの記事になるくらい拡散され、多くの人の目に届くことになりました。ここまでこの投稿が注目を浴びたのは、ひとえに意外性のあるコピーだったからだと思います。日清の優秀なマーケターに脱帽です」と話します。
販売元である「日清食品」に、このコピーについて話を聞いたところ、「数あるカップ麺のなかから商品を手に取ってもらうためには、『カッコいいコピー』では他の商品と差別化ができず埋もれてしまうと考え、『カップヌードル』らしく、クスッと笑えるようなユニークでユーモアのあるコピーを検討していました。
実際に『カップヌードル チリトマトヌードル ビッグ』をよくお召し上がりになっている方への調査も行い、『たまに食べるとめっちゃウマい!』というコピーが誕生しました」とコメント。
また、「カップヌードル ビッグ」シリーズ4品を対象に、1つのフレーバーにつき3種類のコピーが掲載されているらしく、「迷ったらコレしかねぇ!」「今日は絶対カレーの日!」「生涯シーフー党!」などがあるそうです。コンビニなどに寄った際にはぜひチェックしてみてくださいね。
(まいどなニュース特約・あさい あやね)
あわせて読みたい
話題
-
子「これの名前分かる?」自信満々の父「ちいかま」 ほのぼのLINE会話にほっこり 「お父さんがいちばん可愛くて草」
-
「朝から体が重い」「会議中に汗が止まらない」 52歳・事務職女性が気づいた“更年期のサイン”と“心とお金”の備え方【専門家が解説】
-
ホッキョクグマの双子誕生!″奇跡”に至る仙台の動物園の舞台裏 試行錯誤を重ねた人工授精、出産支えた情報共有とは…研究者らが明かす
-
【高速バス】直近1年間の利用者約4割がZ世代 「推し活」で利用、旅行計画時の悩みは
-
美容師に「お任せ」で“バッサリ”カット→超爽やか短髪に 「元々ハンサムやけど、ここまでかっこよくなるもん?」
-
生後7カ月の大型犬、飼い主より大きく見える抱っこショットが話題 「ナガイーヌ」
-
現役高校生の6割以上が「今年テレビドラマを見ていない」 「今より昔のドラマを見ている」の声も
-
小1から小2へ「1年間の送迎を毎日撮影」 シングルファーザーが息子と交わした“グータッチ”の成長記録に13万再生の反響「涙が出た」
-
殺し屋モキュメンタリーでまさかの感涙?ファン待望の新作に主演した松本卓也は死なない限り続ける覚悟
-
日本酒作りと子育てに通じるもの 3児の母・菊川怜が共感した既定路線では解けない2つの命題