気象庁は10月から向こう3カ月の天候の見通しを発表しています。それによると気温は全国的に平年並みとのこと。これからしばらくは夏の暑さが緩和され、何をするにも過ごしやすいシーズンとなりそうです。
しかし一方で「体がだるい」とか「疲れやすい」「食欲がない」「1日中眠い」など、夏バテに似た体の不調を訴える人が少なくありません。もしかすると「秋バテ」かもしれません。原因はいろいろ。たとえば、クーラーによる室内と屋外との寒暖差から自律神経のバランスが崩れ、夏のダメージを秋に引きずっている場合があります。
秋になりましたが、まだ気温の変化が激しいのも原因のひとつ。また秋に多い台風襲来や天候不順による気圧の変化で不調を引き起こしていたり、雨の日が多いと気分も体調も悪くなったりするものです。加えて、季節の変わり目ということも不調になりやすい原因かもしれません。忙しさやストレスも秋バテにつながっているかも…。
秋バテの予防と対処法についてお教えしましょう。
①秋は暑かったり涼しくなったりと不安定な天気が続くので、外出時は体温調節ができるように上着や羽織れるものを持参しましょう。
②休息はこまめに。体を休めてあげることが大切です。
③リラックスできる時間を作りましょう。
④疲労回復のためにも風呂で体や心をゆっくり休めるのもいいでしょう。
⑤栄養のバランスを考えた食事をとりましょう。
⑥秋も水分補給を忘れずに。
どれも基本的なことですが、一度、自身の生活を振り返ってみてはいかがでしょうか。症状が緩和しない場合は他の病気の可能性もあります。早めに専門医に診てもらいましょう。
◆尾原 徹司 東京医科大学卒業。東京女子医科大学消化器病センターを経て、神戸鐘紡病院消化器科に赴任。昭和57(1982)年に独立し、医療法人社団つかさ会「尾原病院」(神戸市須磨区妙法寺荒打/神戸市営地下鉄西神山手線妙法寺駅徒歩3分)院長に。
あわせて読みたい
話題
-
パトカーなの!? 新潟県警、驚きの写真で詐欺被害防止を啓発 「どうやって撮ったの?」「センス良すぎ」ネットで話題
-
インターン先で、いきなり「お前」呼ばわり、酒も強要…“明るい社風”のはずが違和感→友達に相談「それ全部ハラスメントかも」
-
妻「ストレスたまらんの?」夫「ストレスは人生のポイント、たまったら…」予想外のひと言に「発想が神ってる」「ポイントカード作らなきゃ」【漫画】
-
「俺は聞いていない」「昔は当たり前だった」…部下のモチベーションを下げる上司の言動とは?
-
【ばけばけ】トキとヘブンを「揺さぶる」お嬢様、リヨが大活躍 北香那は『バイプレイヤーズ』からの起用ではなかった
-
「ディズニー内で、おそらく一番豪華な休憩所」SNSで話題の穴場とは?→「落ち着ける」「静かに寝られる」
-
単身赴任夫のダイエット法が独特すぎる!「3キロ痩せた」と豪語するも…【漫画】
-
「帰宅したら、同居人の部屋がもぬけの殻に…」残されたのは“ベッドフレーム”だけ 「何があったの?」「居住の痕跡ゼロ」の声
-
「間違えて犬のおもちゃ会社に持ってきちゃった」→「早退した方がいい」と悩む飼い主に「俺が上司なら速攻帰宅命令出す」
-
15歳を迎える愛犬のために退職を決意 胸に温め続けた“ずっと一緒”の誓いに「こういう生き方素敵」「幸せがあふれてる」