若きアーティストが性器や性行為をモチーフにした作品を制作しがちな現象についての呼称がSNS上で大きな注目を集めている。
「ハタチ前後の美大生が性器や性行為をモチーフにして制作すること教授陣に『大二病』て言われてるの結構辛辣で草」と投稿したのは画家の七篠奈津美さん(@nutme___g)。
「大二病」…「中二病」さながらのセンセーショナルな言葉だが、そういう現象はたしかに美術大学など若者のアートシーンでありがちなようだ。七篠さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは
「『意外性の発想がありきたり』的な。」
「高校の美術部では作れなさそう。学園祭で展示したら大問題になりそうだ。」
「美大デビューあるあるですねー(元美大卒」
など数々の驚きの声、納得の声が寄せられている。
■投稿者に聞いた
七篠さんにお話をうかがってみた。
ーー教授陣の間で「大二病」という言葉があることを知った経緯をお聞かせください。
七篠:教授と制作の相談をしているときに聞きました。
ーー七篠さんが見聞きする限り、ハタチ前後の美大生が性器や性行為をモチーフにすることはよくあるのでしょうか?
七篠:よくあります。学園祭や卒業制作展で見られると思います。このツイートがバズってしまったので美大生たちが警戒して今後そのような作品を制作しなくなる可能性もありますが…。
ーー「大二病」的な現象についてご感想をお聞かせください。
七篠:色々ご意見出ていますが、私と教授が話していた文脈では、この現象に対して決して否定的な意味で話していたわけではありません。
ーーこれまでのコメントや反響へのご感想をお聞かせください。
七篠:コメントについて全てを見たわけではありませんが、ツイート内容から派生した皆さんの各々の武勇伝が並べられている現象には色々考えさせられました。
◇ ◇
大二病についての考察を経て、日本の美術や芸術をとりまく環境の大きな問題点がわかってきた。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
あわせて読みたい
話題
-
インターン先で、いきなり「お前」呼ばわり、酒も強要…“明るい社風”のはずが違和感→友達に相談「それ全部ハラスメントかも」
-
妻「ストレスたまらんの?」夫「ストレスは人生のポイント、たまったら…」予想外のひと言に「発想が神ってる」「ポイントカード作らなきゃ」【漫画】
-
「俺は聞いていない」「昔は当たり前だった」…部下のモチベーションを下げる上司の言動とは?
-
【ばけばけ】トキとヘブンを「揺さぶる」お嬢様、リヨが大活躍 北香那は『バイプレイヤーズ』からの起用ではなかった
-
「ディズニー内で、おそらく一番豪華な休憩所」SNSで話題の穴場とは?→「落ち着ける」「静かに寝られる」
-
単身赴任夫のダイエット法が独特すぎる!「3キロ痩せた」と豪語するも…【漫画】
-
「帰宅したら、同居人の部屋がもぬけの殻に…」残されたのは“ベッドフレーム”だけ 「何があったの?」「居住の痕跡ゼロ」の声
-
「間違えて犬のおもちゃ会社に持ってきちゃった」→「早退した方がいい」と悩む飼い主に「俺が上司なら速攻帰宅命令出す」
-
15歳を迎える愛犬のために退職を決意 胸に温め続けた“ずっと一緒”の誓いに「こういう生き方素敵」「幸せがあふれてる」
-
「宅配便かと思った」ふたの開いた段ボール箱の中に子猫3匹 捨てた人に保護主が伝えたい“たった1つのこと”