医療

新ひょうごの医療
病気ごとに医療の最前線を取材。
診療に役立つ情報をタイムリーに紹介します。

旧「ひょうごの医療」ページはこちら

  • 印刷
受診や検診が遅れるリスクに警鐘を鳴らす兵庫県立がんセンターの富永正寛院長=明石市北王子町

受診や検診が遅れるリスクに警鐘を鳴らす兵庫県立がんセンターの富永正寛院長=明石市北王子町

 「都道府県がん診療連携拠点病院」である兵庫県立がんセンターでは、新型コロナの影響で、昨年3月末~6月、急がない手術や内視鏡検査、口腔(こうくう)ケア外来などは一時延期、中止していた。昨年4~9月の半年間は、例年同期比で入院患者数は10%、手術件数は5%程度減少。特に外科系や呼吸器内科の患者が減少傾向だったという。

■重症化リスク

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2021/2/6

 40年近く日本人の死因トップを占め続けているがん。その診療体制も、新型コロナウイルスの影響を受けている。「新・ひょうごの医療-コロナ禍を生きる」第5回はがん診療を取り上げ、兵庫県内でその中核を担う県立がんセンター(明石市)の実態を軸に、対策と課題を探った。(井川朋宏)

ひょうごの医療・県立がんセンター富永正寛院長①
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ