連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

(4)震動の衝撃 生々しく  橋脚(神戸市中央区)
  • 印刷
震災の爪痕を残した橋脚のモニュメント=神戸市中央区新港町
拡大

震災の爪痕を残した橋脚のモニュメント=神戸市中央区新港町

震災の爪痕を残した橋脚のモニュメント=神戸市中央区新港町

震災の爪痕を残した橋脚のモニュメント=神戸市中央区新港町

 コンクリートがはがれ落ち、むき出しになった鉄骨がゆがんでいる。神戸市中央区の国道2号沿いに置かれた橋脚のモニュメントは、今も地震のすさまじいエネルギーを見せつける。

 神戸の中心部の渋滞を緩和させるため、「国道2号・浜手バイパス」は1986年に開通。同区浜辺通からJR神戸駅前まで、約3キロの海岸線を高架道路で結ぶ。

 あの日、激しい揺れに道路が崩れ、72基ある橋脚のうち58基が座屈(ざくつ)するなど、壊滅的な被害を受けた。

 新たに橋脚を建設し、一部が再開されたのは翌1996年5月。全線開通までは、さらに2カ月を要した。

 直径3・1メートル。当時の爪痕を残した橋脚の一部は、バイパスを見上げるように置かれている。車が行き交う場所で、孫を連れた老夫婦が立ち止まった。

 「あんたが生まれる前、おっきな地震があったんや」。祖父の語りかける声に、橋脚をなぞっていた男の子がうなずく。

 街のあちこちに語り継ぐ場所がある。

(映像写真部 岡田育磨)

=おわり=

2011/1/15
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ