連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

  • 印刷
芸術監督として兵庫県立芸術文化センターをけん引してきた佐渡裕さん=西宮市(撮影・中西幸大) 古市忠夫さんの奇跡的な半生を描く「還暦ルーキー」 神戸新聞NEXT
拡大

芸術監督として兵庫県立芸術文化センターをけん引してきた佐渡裕さん=西宮市(撮影・中西幸大)

古市忠夫さんの奇跡的な半生を描く「還暦ルーキー」

神戸新聞NEXT

  • 芸術監督として兵庫県立芸術文化センターをけん引してきた佐渡裕さん=西宮市(撮影・中西幸大)
  • 古市忠夫さんの奇跡的な半生を描く「還暦ルーキー」
  • 神戸新聞NEXT

芸術監督として兵庫県立芸術文化センターをけん引してきた佐渡裕さん=西宮市(撮影・中西幸大) 古市忠夫さんの奇跡的な半生を描く「還暦ルーキー」 神戸新聞NEXT

芸術監督として兵庫県立芸術文化センターをけん引してきた佐渡裕さん=西宮市(撮影・中西幸大)

古市忠夫さんの奇跡的な半生を描く「還暦ルーキー」

神戸新聞NEXT

  • 芸術監督として兵庫県立芸術文化センターをけん引してきた佐渡裕さん=西宮市(撮影・中西幸大)
  • 古市忠夫さんの奇跡的な半生を描く「還暦ルーキー」
  • 神戸新聞NEXT

■指揮者、兵庫県立芸術文化センター芸術監督 佐渡裕さん

 「Make Our Garden Grow(われわれの畑を耕そう)」

 2010年7月、開館5年目を迎えた西宮市の兵庫県立芸術文化センター(芸文センター)には、オペラ「キャンディード」で一番の山場を飾る歌声が高らかに響いた。

 佐渡裕さんの師であるレナード・バーンスタイン氏の遺作で、主人公の青年が戦争、船の遭難、何千人もの死者を出した大地震に直面しながら、生きる意味を問う物語。苦難を乗り越え、若者たちが立ち上がる姿を歌うこの曲の、畑と被災地が重なった。「芸文センターはこの街の希望。街の再建とともにある」。万感の思いで指揮棒を振った。

   ◆   ◆

 1995年1月17日、佐渡さんは公演先の京都で震災を知った。壊滅した街の映像を前にただ無力さだけが募っていく。音楽家としては順調に歩み始めていたころだった。

 復興の象徴として建設が進む芸文センターの芸術監督就任を依頼されたのは2002年。貝原俊民県知事(当時)の「音楽の力を貸してほしい」との言葉に心が動いたが、プレッシャーの方が大きかった。

 迷う背中を押してくれたのは妻だった。「被災経験のない人が復興に携わる意義は大きい。傷ついた人の痛みを理解する機会にもなる」。結婚前、神戸市長田区の実家で被災。避難所経験もあった。

 05年の開館から10年余り。センターの運営に知恵を絞り続けた苦労は実り、昨年、入場者700万人を突破。文化復興を印象づけた。

   ◆   ◆

 芸術監督としての佐渡さんを支えたのは意外な一冊の本だった。「還暦ルーキー」(講談社、平山譲著)。長田区で、町のカメラ屋さんだった古市忠夫さんが、震災で何もかも失い、たった一つ、無傷で残ったゴルフ道具を手に、60歳を前にプロゴルファーを目指し一念発起する。波乱の軌跡をたどるノンフィクションだ。「『絶対にあきらめない』という古市さんの言葉が、ストンと心に落ちた」。ただ前だけを向くポジティブで強い生き方は、迷ったときの道標にもなった。

 ゴルフが趣味という佐渡さんは実は古市さんがプロテストに合格する前、震災から約3年後に神戸市内の練習場で偶然、出会っていた。「プロになるとか、タイガー・ウッズ選手とプレーするとか。夢みたいなことばかり言う人やなあと思いました」。だがゴルフを教えてもらいながら聞いた古市さんの震災体験、地域の世話人として街再建に携わった経験に心を揺さぶられた。「街とともに-」。芸術監督としての信念が徐々に芽生えていった。

 監督就任後も小中学校やコーラスグループの指導のため、地域に足を運んだ。毎年のオペラ上演を定着させた一方で、落語など庶民的な公演も行った。地元の行事にも参加、地域を大切にした。復興を願う人々の姿が、常にひたむきな古市さんと重なった。

   ◆   ◆

 被災地で仲間と夢を共有し続けた2人の物語はその後も続く。05年、「還暦ルーキー」を原作に映画「ありがとう」が作られた。当時、宮崎市で開かれた製作発表の場には被災した長田の商店街の友らに加え、ウッズ選手が駆けつけた。一緒にプレーもし、“有言実行”を果たした。

 一方佐渡さんは兵庫から生きる勇気を届けるため、芸文センターで育てた小、中、高校生らの「スーパーキッズ・オーケストラ」を率い東日本大震災、熊本地震の被災地を訪ねる。音楽の力を、立ち上がった街の力を信じているから。(津谷治英)

【さど・ゆたか】1961年、京都市生まれ。京都市立芸術大学卒。米国の故レナード・バーンスタイン氏、日本の小澤征爾氏らに師事。89年、フランスのブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。ベルリン・フィルハーモニーなど海外のオーケストラの客演公演を重ねている。

2020/1/9
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ