
内橋克人さん
神戸を拠点に明治から大正期にかけて世界的な商社に急成長し、昭和金融恐慌で破綻した鈴木商店。その歴史に学ぶインタビュー編2回目は、経済評論家の内橋克人さんと京都大大学院教授の伊藤之雄(ゆきお)さんに聞いた。
内橋さんは鈴木の創業時、不平等条約の下で日本の貿易が外国商人に押さえられていたことに触れ、「いかに屈辱的な交易から脱するかが、番頭金子直吉の熱情だった」と語る。
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。
内橋克人さん
神戸を拠点に明治から大正期にかけて世界的な商社に急成長し、昭和金融恐慌で破綻した鈴木商店。その歴史に学ぶインタビュー編2回目は、経済評論家の内橋克人さんと京都大大学院教授の伊藤之雄(ゆきお)さんに聞いた。
内橋さんは鈴木の創業時、不平等条約の下で日本の貿易が外国商人に押さえられていたことに触れ、「いかに屈辱的な交易から脱するかが、番頭金子直吉の熱情だった」と語る。
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。