特集
わが子よ 出生前診断 支援編
妊婦の血液を用い、ダウン症など胎児の染色体異常の有無を高精度に判別する新たな検査が今春、医療現場に登場した。実施施設は一部の大学病院などに限られているが、採血だけという簡便さから将来、不特定多数の妊婦が受けるマス・スクリーニングにつながりかねず、命の選別への懸念がつきまとう。
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。
- わが子よ 出生前診断 支援編
2013/10/23~2013/10/25
出生前診断が命の選別につながるのを防ぐには、障害がある子どもや家族へのサポートが不可欠だ。子どもの誕生前から家族に寄り添う医療現場の取り組みを通じ、支援のありようを考えたい。
