医療

医療トップへ
特集

わが子よ 生殖医療 卵子提供編

  • 印刷
卵子提供を橋渡しする民間団体を設立し、活動に懸ける思いを語る岸本佐智子さん=10月、神戸市

卵子提供を橋渡しする民間団体を設立し、活動に懸ける思いを語る岸本佐智子さん=10月、神戸市

 第三者からの卵子提供を、必要とする多くの女性が受けられるようにしたい。「長年願ってきて、自分が突破口になればと思った」。2013年1月、岸本佐智子(きしもと・さちこ) (49)は自宅がある大阪市から上京して開いた記者会見で、そう語った。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2013/11/24

 体外受精技術は、夫婦以外の第三者からの卵子提供による妊娠、出産を可能にした。卵子を求めて海を渡る人、国内で姉妹から提供を受ける人…。それぞれの姿を通じ、新しい時代の生殖医療を考えたい。

加担したくないと実名に
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ