イタリア・ピエモンテ出身で日本在住の日伊通訳者マッシさん(@massi3112)が自身のツイッターで公開した「サイゼリヤの美味しい食べ方」が注目を集めています。
「サイゼリヤが大好き」というマッシさんは21日昼、サイゼリヤを訪れ、本場流アレンジを施しながら7品を堪能する食レポを連続投稿しました。
当日のメニューは、フランスパンのミニフィセルに始まり、熟成ミラノサラミ、パルマ風スパゲッティ、マルゲリータピザ、プロシュート(パルマ産熟成生ハム)、そしてデザートのプリンとクラシコティラミスの盛り合わせ、トリフアイスクリームまでの“フルコース”。
例えば、ミニフィセルは熟成ミラノサラミを使って、テーブルの上で調理します。
「熱々のフィセルを半分に切ってオリーブオイルと塩をかける。サラミと葉っぱを挟んでもう一度軽く塩をかけてぎゅっと挟むと完成!このままでもシンプルで美味しいけど、お好みでモッツァレラチーズとトマトを追加しても美味しさアップ」
「挟むときにサラミと葉っぱを組み合わせるのも楽しい。食べ出したら『うまい』しか出てこない」
ピザにはプロシュート(パルマ産熟成生ハム)をバラの花のような形に巻いてトッピング。理由は「プロシュートをそのまま乗せると薄くて食感を感じないし見た目も地味。バラの形にして乗せると口の中でプロシュートをしっかり感じるし、オリーブオイルをかけるとバラの中に溜まって口に入れると風味がふわっと広がる」から。
また、パルマ風スパゲッティには、「多めのパルメザンチーズをかけて軽く混ぜる。その後軽くチーズとオリーブオイルをかけて、フォークをさしながらほぐすように空気を入れる。30秒~1分待つと1回目にかけたチーズが溶けるからトマト系のパスタは更に濃厚で美味しくなる」というから目から鱗です。
お皿は人気ファミレスチェーンのおなじみの物なのに、なぜか本場イタリアのトラットリアでのワンシーンのように映るから不思議です。
マッシさんの投稿はみるみる拡散し、一連の投稿は翌朝には合計8万を超えるいいねが付きました。日本のサイゼリヤユーザーたちからは、「こんな食べ方があるんですね」「すごい楽しそう」「サイゼリヤ行きたくなってきた」「悪魔的!」など驚きの声が続々と寄せられています。中には「さっそくやってきました」という声もありました。
■マッシさんサイゼリヤには「月3、4回」
マッシさんに話を聞くと、2007年に来日。現在、日伊通訳者として活躍しながら、コンサルタントや会社経営者としての顔も持ちます。
サイゼリヤには月に3、4回訪れているそうで、過去の投稿でも、
「イタリア人で日本に住んで良かった!サイゼリヤ大使ができる自信があるっ」
「サイゼリヤは本当に最強すぎ。コスパは良すぎて量もあるし味も本場イタリアに近い。しかも、安い」
「サイゼリヤを好きな理由はマンマの味そのまま。金額以上の料理を食べた気持ち。オリーブオイル、塩、チーズ等使い放題で色んな組み合わせが出来る。出てくる料理を自分の口に合わせて調整できるから、イタリア人としては実家にいるような感覚で有り難い」
など、熱い思いをつづっていました。
「イタリア人として、大満足でまるでイタリアに帰った気分になる。感謝!Grazie Saizeriya!」というマッシさん。サイゼリヤ本社からオファーが来る日も近いのかもしれませんね。
(まいどなニュース・金井 かおる)
あわせて読みたい
話題
-
「女の子の絵の具セット」って言われないかな……不安そうに登校した小学生息子に励まし600件超「大丈夫」「令和の子は自由でフラット」
-
お腹がつながって生まれた双子姉妹 生後2カ月で分離手術 16年後の同じ日に父を亡くし…“命のバトン”胸にモデルの夢へ
-
「育休中の妻の仕事は育児でしょ」夜泣きでボロボロの妻に、アドバイスを検索するだけ “見てるだけ夫”に限界を迎えた妻の決断【漫画】
-
暗めの髪色ロングヘアから“緑の丸刈りショート”へ 周囲の「やめた方がいい」を超えて挑戦した女性 髪型を通して取り戻した“自分らしさ”
-
「揖保乃糸」ネオン看板が話題 姫路駅前で40年超…「美しい」「芸術だ」「感動した」「姫路に来たと実感」
-
ずっと待ち続けた猫との出会い…「半ば諦めていた夢」が叶い、保護猫をお迎え 絵に描いたようなツンデレガールは家族の絆を深める存在に
-
「納車から廃車まで一瞬」クロネコ便の段ボール車を乗りつぶした猫さん 大胆すぎるアクションに「何回見ても笑える」「壊れ方そっち?」
-
関西のなつかし銘菓「ぽんせん」 火事にコロナに機械故障…経営危機乗り越え、1年2か月ぶりに製造再開!
-
「よく購入する・好きなファッションブランド」ランキング 全世代で1位に選ばれたのは…
-
会社員の約7割「接待や会食での飲酒を断れない」→内科医500人に聞いた、実践している「ケア」とは