初めて彼氏の家に泊まりに行った時の感動エピソードがSNS上で大きな注目を集めている。
件のエピソードというのはスジ子さん(@mnn___oO8)の
「初めて彼氏の家に泊まりに行った時、すっぴんを見て引かれるかもと思ってメイクしたままこっそり寝ようとしたら案の定『落とさないの?』って言われ、落としてモジモジ戻ってきたら『ちゃんと落としてきた?え、すっぴん!?そっちの方が好きかも』って言われて以降、すっぴんで会う時も増えちゃったな」
というもの。
たしかに女性は初めて彼氏にすっぴんを見せる時、不安や緊張にさいなまれる人が多いらしい。そんな時、こんなふうに優しく接してくれたら…スジ子さんの感動エピソードにSNSユーザー達からは
「結婚するならそんな人が絶対良い!」
「化粧落として『2人の人と付き合ってるみたいで得だね』といってくれた素敵な彼と結婚しました。」
「おばちゃんですが、入院した時、看護師さんに『眉あるんですね、若く見えますよ』と言われてちょっと嬉しかったのですが、歳を取るとそんな事もありますよ。今をキープなさる事をお勧めします」
など数々の共感の声やアドバイスが寄せられている。
スジ子さんにお話を聞いた。
ーーすっぴんをパートナーの方に見せた時のご心境をお聞かせください。
スジ子:彼氏は以前「性格も見た目も全部がタイプ、でもその中でも顔が断トツで好き」と言ってくれたことがありました。その時はまだすっぴんを見せたことがなく、化粧をしている顔を好きでいてくれてると思ってました。肌荒れがひどい時期だったのですっぴんを見せることに不安なところがありましたが、将来のことを考えるといつかは見せなければなりません。それなら早い方が良いだろうと思い化粧を落としに行きました。
すっぴんを見せてから態度が変わったり愛情表現がなくなったりということは全くなく、寧ろ自己肯定感の上がるような言葉を言ってくれることが増え、すごく安心出来ました。お互いの距離が縮まった気がしました。
ーー「そっちの方が好きかも」と言われた時のご感想をお聞かせください。
スジ子:反応して頂いた方たちからは様々な意見がありましたが、私はとても気持ちが楽になりました。その当時の私だと「すっぴんも可愛い」という言い方だと、かえって気を遣ってくれたのではないかと深読みしてしまっていたかもしれません。
またすっぴんの方が「可愛い」じゃなくて「好きかも」という言い方をしたことで彼氏は綺麗より可愛いがタイプなことを知ることができました。
当時は大学生で国試受験の本番が迫っていた時期でもあったので、化粧する暇があるなら勉強に時間を使わなきゃと考えていました。なのでこの言葉を言われてとても気持ちが楽になりました。勿論デートや買い物で外に出かける時は化粧をしていましたが、お互い学校が終わってから夜にどちらかの家に集まって勉強をする時は最低限ファンデーションと眉マスカラで薄くでも化粧したりすっぴんでいる時もありました。
すっぴんの方が好きかもと言っていましたが、それ以降は化粧をするたび、化粧を落とすたびに「可愛い」と言葉でしっかり伝えてくれるので、結局はどっちも好きだそうです(笑)。
ーーパートナーの方はスジ子さまから見てどんな性格の方でしょうか?
スジ子:彼氏は本当に誰よりも優しい人です。何かしてもらう度にありがとうと伝えるのですが、返事は「いつも当たり前だから」と尽くされてばかりです。どんなにきつくて忙しい時でも疲れたと言葉にしない人です。
また、彼氏のお陰で元々暗い性格だったのが明るくなれたり、私の周りに自然と人が集まる現象を起こしたりしてくれています。彼とはバイト先で知り合ったのですが、集団の中でもムードメーカーで、誰一人不愉快な思いもさせず楽しい雰囲気に変えてしまう、周りを幸せにできる人だと思っています。
ーーこれまでのSNSの反響へのご感想をお聞かせください。
スジ子:まさかこんなに多くの反応を頂けると思っていなかったです。これからも彼氏の素敵なところをたくさんつぶやいていきたいです。
◇ ◇
スジ子さんはこのエピソードの他にも彼氏とのさまざまな感動エピソードをSNS上に投稿している。
女性は男性のどのような気遣いに心打たれるのか。パートナーとしての心構えとは?ご興味のある方はぜひ参考にしていただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
あわせて読みたい
話題
-
96歳動画クリエイターが発信 94歳との「90代女子会」が話題 次女の嫁ぎ先を訪ねて…ご馳走と畑トークに「癒やされる」の声
-
「恋人がいる」「既婚者」なのに……マッチングアプリ利用者は1割も!
-
離婚後、「よき隣人」として同居中の元夫に新しい彼女!これって不貞行為?【弁護士が解説】
-
夫と息子は義実家へ…「寂しいです」と投稿した一人晩ご飯がやけに楽しそう 「歓びが溢れとるがな」「豪華な息抜き」
-
引きこもり後の就活→不安に押しつぶされ面接を放棄→失意の帰宅そして両親から衝撃的な置き手紙 胸えぐる展開に「泣ける」【漫画】
-
「AIに仕事を奪われるかも…」オフィスで働く7割、条件次第で現場もアリ
-
子どもは授かりたいけど…6割が感じる不安 「日本の未来が不安」「自立したちゃんとした大人に育てられるかどうか」
-
会議の場にいきなり現れ、ちょこんと座った小さな子猫 猫アレルギー、脱走、熱中症を乗り越えて…家族の絆を育んだ8年間の記録
-
保護犬が家族と歩んだ3年…感動ビフォーアフター ケージの隅で固まっていた子が…ベッドを独占! 甘え上手に変わった姿に胸が熱くなる
-
「仮面」とは、いったい何のお祝い?「誤字」に大反響「結婚報告」ポストの伏線も回収(笑)