医療

新ひょうごの医療
病気ごとに医療の最前線を取材。
診療に役立つ情報をタイムリーに紹介します。

旧「ひょうごの医療」ページはこちら

  • 印刷
乳がんの資料を開き、闘病について語る=神戸市中央区、神戸新聞社(撮影・斎藤雅志)

乳がんの資料を開き、闘病について語る=神戸市中央区、神戸新聞社(撮影・斎藤雅志)

 兵庫県加古郡の女性看護師(38)は、30歳、37歳と人生で2度乳がんが見つかって手術し、現在も闘病している。「自分の経験を話すことで、同世代が関心を持ってもらえれば」と、昨年10月から手術前後3回にわたり、神戸新聞社のインタビューに答えた。内容は次の通り。

■しこりと逆の胸に影

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2020/3/7

 「AYA(アヤ)世代」と呼ばれる15~39歳のがん患者が、進学や就職、結婚など世代特有の問題を抱えながら治療を続けている。早期発見には検査が肝心だが、若い世代にとってがんはやはり縁遠い話。今回の「新・ひょうごの医療」は、若くして乳がんに侵された女性看護師のケースを中心に、働き盛りを襲うがんについて特集する。

○若年乳がん患者の女性/手元(加古川中央市民病院名入り)
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ