連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

  • 印刷
神戸市内をデモ行進する「川崎・三菱大争議」の労働者たち。争議の期間中に約300人が検挙され、死者や負傷者が出た=1921年(神戸市文書館提供)

神戸市内をデモ行進する「川崎・三菱大争議」の労働者たち。争議の期間中に約300人が検挙され、死者や負傷者が出た=1921年(神戸市文書館提供)

 台湾最大の商業銀行、台湾銀行は台北市の中央官庁街に立つ。取材班が訪れた2016年5月、設立70年を祝う幕が壮麗な石造りの建物を飾っていた。

 だが、その前身を含めると歴史はさらに長い。日本統治時代の1899(明治32)年、日本の国策により誕生した。台湾で紙幣を発行し、企業融資や外国為替の取り扱いもする、いわゆる「植民地銀行」。鈴木商店のメインバンクだった。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2017/1/22
 

天気(10月19日)

  • 24℃
  • ---℃
  • 50%

  • 22℃
  • ---℃
  • 40%

  • 24℃
  • ---℃
  • 50%

  • 24℃
  • ---℃
  • 50%

お知らせ