世界最高峰の舞台で輝いた選手たちがいた。この夏の東京五輪と同じように。90年近く前のことだ。だが、選手たちはその後、いや応なく戦渦に巻き込まれていく。命が奪われた「戦没オリンピアン」の話をしたい。兵庫ゆかりの3人の栄光と、その先を-。(中島摩子)
■ロサンゼルス五輪 競泳100M自由形 河石達吾選手
1932年8月7日午後3時30分。ロサンゼルス五輪の競泳男子100メートル自由形決勝がスタートした。
6選手が鮮やかに飛び込む。第2レーンは慶応義塾大学の河石達吾選手。50メートルのターン時点では5位だったが、必死のラストスパートで外国人選手を抜き去り、58秒6の五輪タイ記録で銀メダルを獲得した。
金メダルは58秒2の五輪新記録をたたき出した宮崎康二選手。3位は米国代表のシュワルツ選手だった。
河石選手は広島県出身で、大学卒業後は大同電力(現・関西電力)に勤務。神戸出身の輝子さんと結婚し、同市東灘区の御影で新婚生活を送った。その後、召集されて硫黄島に向かい、帰ってくることはなかった。33歳だった。
河石選手の一人息子、達雄さん(76)は今、尼崎市に暮らす。リビングには、父が受け取った五輪の表彰状が大切に飾ってある。
■ロサンゼルス五輪 水球 土井修爾選手
1932年のロサンゼルス五輪。水球には、ドイツ、米国、ハンガリー、日本の4カ国が出場した。
水球日本代表は五輪初出場。優秀な競泳選手を集めて練習を重ねたが、本番まで外国チームと戦ったことはなかったという。結果は3戦全敗で4位だった。
日本代表の1人が、早稲田大学法学部の土井修爾選手だった。広島県出身。五輪後、母校の同窓会誌に文章を寄せている。
「勝ちたかった。一點でも取りたかった。だが實力の差如何とも為し得ない」
敗因に、競技生活の短さや外国選手との体格の差などをあげ、「敗因除去の為め、荊の道をたどるのが吾々の義務であり責任である」と締めくくった。
だがその後、陸軍に所属し、広島で訓練中、皮膚の細菌感染症を患い死亡した。28歳だった。残された妻は原爆死。長女の佐々木叔子さん(87)は今、神戸市垂水区に暮らしている。
■ベルリン五輪 サッカー 右近徳太郎選手
サッカー日本代表が初めてオリンピックに出場した1936年のベルリン五輪。8月4日の初戦の相手は、優勝候補の一角、強豪スウェーデンだった。
前半、体格に勝るスウェーデンが2点を先制。一方的な試合かと思われたが、後半4分、日本が反撃の1点を挙げる。さらに同17分、「右インサイド」の神戸出身、右近徳太郎選手がネットを揺らした。同点ゴール。同40分には追加点も入り、その後はスウェーデンの猛攻を耐え抜いた。
3-2で日本が勝利。世界を驚かせた試合は「ベルリンの奇跡」と呼ばれた。だが、日本は次戦でイタリアに大敗し、五輪を去る。
奇跡の立役者の1人、右近選手は神戸一中(現・神戸高)の出身だ。「天才」と称されたフットボーラーはしかし、南太平洋のブーゲンビル島で命を落とす。
「墓島」と呼ばれた激戦地。30歳だった。
【リンク】戦没オリンピアン、全国に38人 平和の祭典から戦場へ 兵庫関係は3人確認
【リンク】栄光の先-戦没オリンピアン(2)硫黄島からの手紙 顔見ぬ我が子、命名「達雄」
【リンク】栄光の先-戦没オリンピアン(3)墓に入れた石 短い新婚生活、熱く切ない思慕
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
地方行政
-
-
東播三田北播丹波
-
阪神
-
阪神
-
-
未来を変える
-
但馬
-
阪神
-
姫路
-
-
-
失われた事件記録
-
神戸社会連載まとめ読み
-
教育
-
-
ウクライナ侵攻
-
スポーツ神戸#インスタ
-
地方行政
-
山口組分裂騒動
-
-
教育神戸
-
-
新型コロナ
-
-
神戸教育
-
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
但馬
-
但馬
-
姫路地方行政
-
教育姫路
-
西播姫路文化
-
地方行政
-
但馬防災
-
神戸
-
地方行政神戸
-
地方行政
-
選挙
-
神戸
-
西播選挙
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
-
文化
-
-
東播
-
神戸
-
スポーツサッカー
-
但馬
-
但馬
-
-
但馬
-
明石
-
阪神
-
神戸
-
姫路#インスタ
-
-
阪神
-
阪神
-
医療生老病支
-
選挙
-
選挙
-
神戸
-
-
-
神戸
-
姫路
-
姫路
-
医療
-
姫路医療
-
西播神戸
-
神戸
-
スポーツ阪神
-
姫路
-
-
社会連載まとめ読み
-
阪神
-
地方行政新型コロナ
-
神戸防災
-
神戸文化
-
医療
-
阪神
-
スポーツヴィッセル
-
阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育
-
-
社会連載まとめ読み
-
姫路選挙
-
医療