「ニャンテンドースイッチ」とつぶやき、愛猫の写真をツイッターに投稿したコダバさん(@hosi30084)。そこに写っていたのは、人気ゲーム機のニンテンドースイッチ…じゃなくて、ニャンテンドースイッチ! 2万超のいいねがついた話題の写真について、飼い主さんに聞きました。
■「そのニャンてんどースイッチほしいです!!」
スイッチのコントローラー「ジョイコン」と“合体”して、ニャンテンドースイッチになっちゃったキジトラ猫ちゃんの名前はテツくん。5歳の男の子です。そんなテツくんの姿を目にした人たちから「そのニャンてんどースイッチほしいです!!」「ほしい、どこで売ってますか?(笑)」「みんな欲しがるやつー」などと、ニャンテンドースイッチが欲しいとのコメントが殺到しています。
いったいテツくんのニャンテンドースイッチはどんなゲームができるのでしょう? 投稿した飼い主さんに聞いてみました。
■ニャンテンドースイッチは、どんなゲームができるの?
--ジョイコンでお顔を挟んで、ニャンテンドースイッチになってしまったテツくん。ニャンテンドースイッチにしてみようと思ったのは?
「朝起きたらテーブルの上にジョイコンが2つ置いてあって、その隣にテツが寝ていたのでひらめきました!」
--ニャンテンドースイッチになったテツくんはどんな様子でしたか。
「おとなしく、ニャンテンドースイッチになってました」
--真ん中の冷たい鼻がスタートボタンのようですね…どんなゲームができる?
「育成ゲームとモフモフができます」
--コントローラーの色が違うとニャンコも違うのでしょうか?
「違うかもしれませんにゃ」
--“充電”方法は、ちゅ~るだとか。
「もちろん、ちゅ~るです」
--テツくんのニャンテンドースイッチの注文が殺到しているようですが、注文者にメッセージを!
「ただいまご注文が殺到しておりますが、世界に一つしかにゃいので、順番に一緒にやると言うことでご理解ください」
--今回ニャンテンドースイッチになっちゃったテツくんは、どんな猫ちゃん?
「臆病ですが慣れると人懐っこくて、そして穏やかで甘えん坊。ネズミのオモチャを追いかけるのと、ティッシュを投げて取りに行く遊びが好きです」
--ツイッターを見ますと、テツくんの頭にいろいろなものを乗っけている投稿写真が多いですね。
「着たりするのは苦手ですが、なぜか頭に乗せるのは大丈夫なようです。とてもかわいかったので、それから味をしめてテツの無理のない範囲でやらせてもらってます。傑作写真は、パイニャップル、いちご、ニャップル、やきとり缶です!」
◇ ◇
今回のツイートにはこんなリプライが寄せられました!
「やる気が出るニャンテンドースイッチだ」
「真ん中の冷たい鼻がスタートボタンですか?」
「これは欲しいです 是非届けて下さいな」
「これは合成ですか?」
「What are you? A cat switch」
「ニャンテンドースイッチ欲しい」
「一緒にゲームしたいにゃ」
「このスイッチは、やりたいですね 育成ゲームかな?」
「操作をミスるとバリバリされる」
「コントローラーの色が違うとニャンコも違うのかな?w」
「入れると危険なスイッチ?可愛いスイッチ?目が…何か言ってる」
「Amazonで同機種探しても見付かりません…笑 可愛い」
「みんな欲しがるやつー」
「タッチパネルで楽しみたい」
「わぁーたまらないですね!!どちらで買えますでしょうか」
「充電の代わりにチュールあげないといけないですね」
「色も素敵ですね おいくらで売ってるでしょうか?」
「これはきっとゲームに集中出来な~いッ」
「Joy-Con接続したら目からビーム出そう感」
(まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
あわせて読みたい
話題
-
「79歳のパートさん」「80歳の応募者も」 人手不足で広がる高齢者の働く場 75歳以上の就業率はこの10年で増加
-
手編みのブックカバー「それはどういう意図の配色?」→リプ欄にいろんな「考察」が殺到!答えは…
-
「ふうちゃんおいでー」→まさかのスルー!? 1歳娘とのやり取りを“連絡帳に実況”した父の記録に妻は爆笑「明日もよろしくお願いします」
-
実家の押し入れで発見!昭和レトロな箱に眠っていたのは40年前の……母から娘へ受けつがれた“時を超える糸”に「素敵なお話」
-
「空き家取り壊しで行き場を失った猫」を保護 11日後に触らせてくれた!……SNSで広がる感動の輪
-
ワンオペで満席、必死のカフェ店主が見つけたお客の“置き手紙” 丁寧な感謝の言葉に「泣けてくる…」
-
葬儀の「平服でお越しください」何を着るのが正解? 平服=私服OKではありません【葬儀社が解説】
-
台風前夜、ゴミ捨て場で震えていた小さな子猫 「放っておくと命を落とす」と抱き上げた夜から始まった、かけがえのない家族の物語
-
「お昼の予算、ひとり1000円」スーパーで何を選ぶ?父と息子たち3人のチョイスの違いが話題に
-
捨てられていた子猫を迎え入れると…大変身! 13歳になった大食いの“かぎしっぽ”が家族に運んだ幸せ