一家の食の嗜好の違いがSNS上で大きな注目を集めている。
「ひとり1000円の予算で選ぶ昼食 ①アラフィフ父 ②高校生長男 ③小学生次男」とその模様を紹介したのはいぶおやさん(@IbusukiOyako)。
お手頃な寿司盛り合わせ6貫(735円税込)を選んだ父親、超過も構わずイクラ入り寿司盛り合わせ10貫(1134円税込)を選んだ長男、キハダマグロ柵(1008円税込)を自宅で刺身にして食べた次男…。同じ設定でここまでチョイスが分かれるとは興味深い。
父親のいぶおやさんにお話を聞いた。
ーーどちらの店舗で購入されたものでしょうか?
いぶおや:鹿児島の老舗デパート山形屋(やまかたや)が経営する山形屋ストアで購入しました。
ーーみなさまのチョイスへの感想をあらためて。
いぶおや: ②の長男の10貫寿司は即決でした。スタンダードですがしれっと予算オーバー。③の次男のキハダマグロ柵は熟考の末に選んだものでした。渋い選択だと思います。①の私は子供たちの予算オーバーを華麗にカバーしようという意図でした。
ーー投稿に大きな反響がありました。
いぶおや:フォロワーさんから「ちょwww有名人(略)」をいただきました。光栄です。妻には未報告です。
◇ ◇
SNSユーザー達から
「お父さんのカンパチ多めチョイス、長男の寿司を満遍なく楽しむチョイス、次男の好きなネタ一本槍チョイス。どれも非常に良い…これで昼ごはん選ぶのめちゃくちゃ楽しそう」
「次男さんが一番お魚分量多くてお得 これに限ります!」
「キハダで解凍ものなら漬け丼にしたほうが美味しいかも。」
「長男1000円超えてるってリプあるけど、父ちゃんの方のお寿司の値段見てみなよ。父ちゃん分の差額で長男のお寿司カバーしてるんだからおけまる水産じゃない?」
など数々の驚きの声が寄せられた今回の投稿。読者のみなさんは同じ条件ならどんな昼食をチョイスするだろうか?
なおいぶおやさんは鹿児島ユナイテッドFCとミゴカリッサ鹿児島のサポーターだという。今回の反響に乗じてJ3の鹿児島ユナイテッドFCがJ2昇格に向けて、県リーグのミゴカリッサ鹿児島が九州リーグ昇格に向けて頑張ってることをアピールしたいそうだ。ご興味ある方はぜひ各チームの試合に足を運んでいただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)