新ひょうごの医療

神戸新聞NEXT
神戸大病院で経皮的肝灌流(かんりゅう)化学療法(PIHP)を受けた女性(72)=香川県坂出市=は「この治療のおかげで今日がある。多くの人にも助けられた」と感謝を口にする。
C型肝炎ウイルスに感染していた女性は14年ほど前、抗ウイルス薬のインターフェロン治療を受け、ウイルスを消すことに成功。その後、近くのクリニックで定期的にウイルスの検査を受けていたが、8年間異常はなく、医師から「もうがんの心配はない」と言われていた。
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。
- シリーズ4 がん診療最前線
2016/11/5~2016/11/26
がんは条件次第で治せる時代になった。手術や薬物・放射線療法などは進化を続け、患者はさまざまな選択肢を持てるようになった。「新・ひょうごの医療」のシリーズ4では、がん診療の最前線を紹介する。

