医療

新ひょうごの医療
病気ごとに医療の最前線を取材。
診療に役立つ情報をタイムリーに紹介します。

旧「ひょうごの医療」ページはこちら

  • 印刷
神戸新聞NEXT

神戸新聞NEXT

 兵庫県内の高校で陸上部に所属する1年生の女子生徒(16)=仮名=は、無月経のため昨年6月からスポーツ内科・婦人科がある大久保病院(明石市)を受診している。それまでは、問題の深刻さを知らなかった。今は「女性のアスリートは、知っておいた方がいい」と話す。

 中学のときから長距離ランナーだった。月経は中学2年の冬から1年以上止まっていたが、あまり気にしていなかった。貧血気味がきっかけで受診すると、医師の田中祐貴さん(30)に無月経の怖さを教えられた。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2017/3/25

 運動による体の使い過ぎや衝撃などで起こる故障をスポーツ障害という。長期の運動習慣で進行することが多く、原因の特定が難しい上、再発もしやすい。「新・ひょうごの医療」のシリーズ6では「スポーツ障害」をテーマに最新の治療法や予防の注意点などを紹介する。

利用可能エネルギーの目安
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ