■人数や希望伝え、見積もり作成
葬儀の事前相談をする人が増えている。70代夫婦の妻Aさんが訪れたという想定で、葬儀場「花浄院」の伊藤拓矢さん(25)に見積もりを作成してもらった。
伊藤さん 今日はどなたについてのご相談ですか?
Aさん 私か夫です。
伊藤さん 宗旨、予算は? 音楽を流したり、愛用品を展示したりする葬儀のご希望はありますか。
Aさん どれくらいの予算の方が多いのでしょう。
伊藤さん 100万円以内の方が多いですね。
Aさん 読経は菩提寺に頼みます。お布施はどのくらいがよいのでしょう。
伊藤さん お寺にはっきり聞いても失礼ではありません。私どもで手配も可能です。目安は20万円。
伊藤さん 参列者は何人くらいになりますか? 死別で独居になれば、ご近所付き合いが一層大切になり、参列いただいた方がいい場合もあります。
Aさん 家族葬にし、参列者は、子や孫、きょうだい家族といとこ、友人数人で、20人程度にします。
伊藤さん 家族葬は4プラン。Aさまが選択されたのは、会員価格65万円(一般80万円)のプランですね。一つ上の85万円(同100万円)だと司会が付き、ひつぎを選択できます。
Aさん 遺体を清める湯灌(6万円)、当家の花2基(1基3万円)、ひつぎに置く花束(1万2千円)をオプションで付けます。
伊藤さん プランには返礼品15人分、食事4万円分が含まれますので、見積額はオプションを含め総額計84万4560円です。会員価格を利用するには、入会費5千円が必要です。
□
見積もりには約1時間。生前の契約や支払いも可能という。複数の式場の見積もりを見比べてみてもよさそうだ。(広岡磨璃)
2019/1/23