連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

  • 印刷

■50万~60万円が目安

 お墓の管理をする人がいなくなり、「墓じまい」をする人が増えている。では、どれくらいの費用がかかるのだろうか。

 インターネット上にもさまざまな価格が示されているが、大手情報サイト「いいお墓」は、墓石の撤去費のほかに、寺へのお布施などが必要になる場合は、「総額で50万~60万円が目安になる」としている。

 金額が大きいのは墓石の撤去費で、全国的には1平方メートル10万円程度が相場とされるが、地域差もある。

 例えば、加古川市営の「日光山墓園」(上荘町井ノ口)の平均的な広さである4平方メートルの区画ならどうか-。東播地域が営業エリアである石材店3社に問い合わせたところ、4平方メートルなら25万~30万円が目安。ただ、墓石の大きさや構造、クレーン車が使いやすい場所かどうかなどによっても金額は変わってくるという。

 ほかに墓石から魂を抜く儀式「閉眼供養」をする場合は、僧侶にお布施を渡す。また遺骨を移す先に、納骨する際にも儀式を行うのであれば、同様にお布施が必要になる。

 もし墓が寺の墓地にある場合は、檀家(だんか)を離れる際の「離檀料」が必要になることもある。通常は数万から数十万円までだが、中には高額な請求を受けるケースもある。神戸市内の終活支援団体によると、寺から数百万円の離檀料を要求され、墓じまいをあきらめた人がいるという。(切貫滋巨)

2019/1/25
 

天気(10月23日)

  • 22℃
  • 15℃
  • 0%

  • 21℃
  • 13℃
  • 10%

  • 21℃
  • 13℃
  • 10%

  • 22℃
  • 13℃
  • 10%

お知らせ