スポーツ

  • 印刷
近畿女子選手権決勝で攻める荒木穂乃佳(右)
拡大
近畿女子選手権決勝で攻める荒木穂乃佳(右)
近畿選手権決勝で技を仕掛ける小川竜昂(左)
拡大
近畿選手権決勝で技を仕掛ける小川竜昂(左)
兵庫勢で最上位だった男子覇者の小川竜昂(右)と女子準優勝の荒木穂乃佳
拡大
兵庫勢で最上位だった男子覇者の小川竜昂(右)と女子準優勝の荒木穂乃佳
近畿選手権決勝で技を仕掛ける小川竜昂(左)
拡大
近畿選手権決勝で技を仕掛ける小川竜昂(左)
新型コロナウイルスの影響で無観客で行われた近畿女子選手権。準決勝で技を仕掛ける桑形萌花(右)
拡大
新型コロナウイルスの影響で無観客で行われた近畿女子選手権。準決勝で技を仕掛ける桑形萌花(右)

 体重無差別で争う柔道の近畿選手権は1日、和歌山市の和歌山ビッグウエーブで行われ、決勝は兵庫県姫路市立灘中出身の小川竜昂(日本製鉄)が中野寛太(天理大)に延長の末に反則勝ちし、3年ぶり3度目の頂点に立った。上位6人が全日本選手権(4月29日・千葉ポートアリーナ)の出場権を獲得し、うち5人を日本製鉄勢が占めた。

 同時開催された近畿女子選手権は準優勝の荒木穂乃佳(兵庫県警)、4強に入った桑形萌花(夙川高)、5位決定戦を制した吉峰芙母絵(近大)の夙川高現役・OG3人を含む上位5人が、全日本女子選手権(4月19日・横浜文化体育館)に駒を進めた。

 大会は新型コロナウイルス感染拡大に伴い無観客で行われた。

スポーツの最新
もっと見る
 

天気(10月13日)

  • 28℃
  • ---℃
  • 20%

  • 25℃
  • ---℃
  • 50%

  • 28℃
  • ---℃
  • 10%

  • 27℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ