スポーツ

  • 印刷
オンライン授業で児童の質問を受けるINAC神戸のMF成宮唯(画面左から)、三宅史織=神戸市東灘区住吉東町4、住吉小学校
拡大
オンライン授業で児童の質問を受けるINAC神戸のMF成宮唯(画面左から)、三宅史織=神戸市東灘区住吉東町4、住吉小学校
小学生とのオンライン授業に参加するINAC神戸の(左から)MF成宮唯、DF三宅史織=神戸市東灘区、INAC神戸クラブハウス(INAC神戸レオネッサ提供)
拡大
小学生とのオンライン授業に参加するINAC神戸の(左から)MF成宮唯、DF三宅史織=神戸市東灘区、INAC神戸クラブハウス(INAC神戸レオネッサ提供)
オンライン授業で講師役を務めたINAC神戸のMF杉田妃和(画面左から)、DF牛島理子=神戸市東灘区住吉東町4、住吉小学校
拡大
オンライン授業で講師役を務めたINAC神戸のMF杉田妃和(画面左から)、DF牛島理子=神戸市東灘区住吉東町4、住吉小学校
オンライン授業で講師役を務めたINAC神戸のDF守屋都弥(画面左から)、FW黃雅賢=神戸市東灘区住吉東町4、住吉小学校
拡大
オンライン授業で講師役を務めたINAC神戸のDF守屋都弥(画面左から)、FW黃雅賢=神戸市東灘区住吉東町4、住吉小学校
オンライン授業で講師役を務めたINAC神戸のGK武仲麗依(画面左から)、MF菊池まりあ=神戸市東灘区住吉東町4、住吉小学校
拡大
オンライン授業で講師役を務めたINAC神戸のGK武仲麗依(画面左から)、MF菊池まりあ=神戸市東灘区住吉東町4、住吉小学校

 サッカー女子のINAC神戸の選手が講師役となり、仲間や夢を持つ大切さを伝えるオンライン授業が2日、神戸市立住吉小学校(東灘区)であった。

 2016年から実施している学校訪問事業「絆の時間」の一環。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今年は初めてオンラインに切り替え、9日までの4日間、市内の14小学校で実施される。

 初日は、住吉小の4年生4クラスを対象に行われ、女子日本代表「なでしこジャパン」の杉田妃和選手(24)や三宅史織選手(25)ら8人がクラブハウスからビデオ会議アプリを通じて交流。三宅選手は幼い頃からサッカー選手を目指していたといい、「(選手に)なることが夢ではない。次は日本代表で活躍すること」と新たな目標を紹介した。

 将来の夢がサッカー選手という女児(10)は「少しずつ目標を立てることが大切だと思った」と話した。(尾藤央一)

スポーツの最新
もっと見る
 

天気(9月16日)

  • 33℃
  • 27℃
  • 20%

  • 35℃
  • 23℃
  • 30%

  • 36℃
  • 26℃
  • 20%

  • 36℃
  • 25℃
  • 20%

お知らせ