廃墟、それはロマン。廃墟、それは心霊スポット。でもいくら興味があるからといって、勝手にほいほい入ってはいけない。何故ならその行為、不法侵入(住居侵入罪)に当たるかもしれないから。「でも廃墟に行ってみたいよう!」とお思いの皆さん、合法的に廃墟探訪を楽しめるスポットがこの7月、神戸の六甲山麓某所に誕生しましたよ。
本物の廃ホテルを使った新感覚の逃亡型ホラーアトラクション、その名も「きもだメッセ」。打ち捨てられたホテルのおどろおどろしさを五感で味わいながら、建物の暗がりに潜む何者かの襲撃からひたすら逃げまくる「生存本能破壊型の最恐アトラクション」(キャッチコピーより)である。
舞台は、約2年前に廃業したという3階建てのラブホテル跡。周辺には同様のホテルが何軒か並んでいるが、この「きもだメッセ」のように、中には長く廃墟になったままの建物もある。
「きもだメッセ」は、ホテルの運営管理やコンサルティング業を展開するGG.PRO社(大阪市西区)が、物件オーナーの許可を得て内部を改装。あちこち傷んだ廃墟の雰囲気をそのまま生かし、1棟丸ごと“お化け屋敷”として生まれ変わらせた。同社によると、業界初の試みという。
都市伝説を紹介する4人組のYouTuberが、謎の映像を残して消息を絶ったという設定の廃ホテル。実はここ、若いカップルを拉致監禁するための館で、彼らは“生贄”になったらしいのだ。えらいこっちゃ。
参加者はブルーシートで覆われた壁面にぽっかり開いた四角い穴のような入り口から中へ。頼りになるのは、受け付けで渡されるランタンの明かりのみだ。実際に使われていた部屋や廊下をいくつも通り抜けて出口を目指すのだが、真っ暗な廃墟の中では、不気味な叫び声やドアをバンバンと叩く音があちこちから四六時中響いてくる。挙句はベッドの上に血まみれの死体まで…!?
「きもだメッセ」は2020年、滋賀県彦根市にある廃ホテルで第1弾を開催。企画したGG.PROの大福地元仁さんは「このような形で廃ホテルを再活用することは、収益確保や安全な管理にもつながる」と強調する。というのも廃墟は不法侵入者に荒らされることも多いので、建物の安全性だけでなく治安面でも課題を抱えているのだ。大福地さんは、こうした廃墟イベントが、課題解決と地域の活性化につながることを期待している。
オープン記念価格は、2人だと平日1900円、金曜2200円、土日祝2400円(いずれも1人当たり)など。最大4人までで、人数が増えるごとに1人当たりの料金は安くなる。開催期間は2021年末までの予定。申し込み方法など、詳しくは公式サイトで。
(まいどなニュース・黒川 裕生)
あわせて読みたい
話題
-
中露朝3首脳が結束誇示した「抗日戦勝80年」軍事パレード “盟主演出”の中国が最も恐れる米朝関係の改善
-
「男子高校生から80歳過ぎの女性まで」参加する本屋!? 関西に3店舗、目指すは全国展開…心惹きつけるワケは?
-
最低限やっておかないと…「毎日英語で語り掛け」「絵本は1日30冊」 頑張りすぎたママが「教育迷子」に【漫画】
-
「飼い主が旅に出るのに、肩を叩いて見送る猫」まるで子どもみたい!「お土産、買ってきてニャ」
-
動物病院より「家で一緒に」 15歳目前で腎不全と診断された猫 “かっこいい”最期の姿を見届け…子どもたちは手紙に「世界一のねこ」
-
「カランカランッと音がするので振り向いたら…」猫さんのイタズラに爆笑「やめて~」「でも許しちゃう」
-
親友と再会もなぜか彼女の夫も同席 空気読めない発言連発に違和感 「ひとりで誰かと会うのは許されないの…」 束縛男のモラハラが発覚!【漫画】
-
3位「速水もこみち」、2位「タモリ」、食器棚がすごそうな芸能人1位は……? 「超大金持ちなので、超高級な食器が並んでいそう」
-
掘り出し物? いわく付き機器が「官公庁オークション」に……! 「なんでコレが出品されているんだ?」
-
高齢父の車に、擦ったような傷!?→息子が見つけた、「当て逃げ」の証拠 通報しないと息子も罪に…?【弁護士が解説】