東京五輪の競技が始まりましたが、新型コロナウイルスの感染者数が再び増加しています。東京都には4回目の緊急事態宣言が出されていますが、ほかの都道府県に住んでいる人でも行動を制限している人はたくさんいるでしょう。筆者自身、長らく会えていない友人と、「感染が収束したら会おうね」などと約束していながらも、先の見えない状況と「ワクチン未接種」という不安もあり、とても計画までは立てられない状況が続いています。
一方、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除された地域の友人の中には、いろいろな考え方の人がいます。
知人のAさん(50代・男性)はマラソンが趣味で、その趣味仲間5~6人とみんなでジョギングをし、その後、家でお酒も振る舞いながら焼き肉パーティーをする予定だそうです。彼自身はワクチン未接種ということでしたが、「これまで会うのを我慢してきたのだから、最低限の感染対策をしていれば大丈夫だろう」と企画したそうです。
しかし、もう一人の知人Bさん(50代・女性)は、Aさんから焼肉パーティーに誘われたそうですが、まだワクチン接種も済んでいないのに大人数で集まることに抵抗があり、断った方がよいよね?と私に相談してきました。
以前は私もこのような集まりに行っていたのですが、その時の様子を思い出し、もし同じようにお酒を飲むパーティーを開くのなら感染の危険があるように思いました。
Bさんには断りにくいかもしれないが、不安であるという正直な気持ちをAさんに伝えて無理に行かなくてもよいのでは、と話しました。結局、Bさんは参加しなかったそうです。
◇ ◇
Aさんたちのように、宣言や措置が終わった途端に行動を起こす人々、この気持ちもわからないわけではありません。とくに独身で、一人暮らしの人にとっては人と会えないということは相当寂しい気持ちになると思います。実際に、悩みやつらい思いを誰にも伝えることができず、心を病んでしまう人が少なからずいるということをニュースで知りました。
しかし、自分が感染するだけでなく、感染源となって他の人に感染させてしまう可能性があること。その結果、最悪の場合は命を奪う可能性があることを考えると。そういった新型コロナの恐ろしさをふまえると、できる限りの感染対策をしても、外出に抵抗がある人の気持ちもよく分かります。
発症や重症化を防ぐワクチンの接種が少しずつですが進んでいます。大多数の国民がワクチン接種を完了するまでもう少しの間、ルールを守りながらの外出にとどめ、みんなで乗り切れるよう努力をしたいものです。
(まいどなニュース特約・島田 志麻)
あわせて読みたい
話題
-
年収1000万円以上の女性の7割「結婚後も現在と同じ働き方を続けたい」… 理想と現実のギャップ
-
ウソ?ホント?夜のお店の自称人妻 本物率は20%以下 奥様設定は当たり前 楽しむための「嘘も方便」【人妻系キャスト本人に取材】
-
ランニングで地図に一筆書き!?沖縄や佐渡島まで…国立市に描かれた“小さな日本列島”に称賛「天才」「2時間で日本一周できたのか」
-
3位山形県、2位福井県…2024年よりも投資額が増えた都道府県、1位は?
-
ビートルズの悪口書きまくり!?「浮浪児歌手…」昭和の子どもの作文が衝撃「逆にロックに見える」
-
お腹がポンポコリンの猫さん「食欲の秋、よく食べます」と喜ぶ飼い主、実はガリガリで涙した時も…
-
扉の隙間からチラリ→縦一列で顔をのぞかせる正体に爆笑「ノゾキーヌ」「ブレーメンの音楽隊」
-
【フリード】新型と先代はどこが違う? 燃費や価格、内装…新旧をクルマ評論家が徹底比較!
-
道路脇で必死の鳴き声…2歳の双子と捜索→小さく震える子猫を保護 育児や仕事に追われてすり減っていた飼い主を癒す光のような存在に
-
「母親たちのLINEあるある」に共感の嵐…“長文+絵文字+改行”は全国共通だった!