もはや秋の風物詩。大手ファーストフード各社から卵を月に見立てた「月見バーガー」メニューが出そろう季節がやってきました。今年も9月1日のケンタッキーフライドチキンを皮切りに、マクドナルド(8日)、ロッテリア(9日)と販売がスタート。そんな中、ツイッター上ではあるユーザーが投稿した弁当が注目を集めています。
■発売初日に合わせた力作
ツイッターユーザー「おしそ」さん(@_______aona)はマクドナルドの月見シリーズ発売初日の8日早朝、夫のために作った弁当の写真を投稿しました。
弁当の中身は、ご飯の上に海苔を敷き詰め卵焼きで作った満月をトッピング。月の表面には海苔で書いた「月見バーガー」の文字。おかずで象ったバーガーは、バンズからはみ出したベーコンまで忠実に再現しています。
おしそさんによる弁当の解説は「これはサブリミナル効果を駆使して夕食を某ファーストフード店へと誘うお弁当」。ユーザーからは「すごーい!」「発想すごい」「天才」「本物以上においしそう」などの感想が寄せられました。
■おなじみのおかずだけで精巧に再現
投稿者のおしそさんに話を聞きました。
ーーご飯の上のバーガーに驚きました。
「月は卵の黄身だけを焼き、海苔を切り文字にしました。バンズ(パン)の部分には、縦に切って茹でたウインナーを丸く切りゴマを付けました。ベーコンがなかったのでハムをこんがり焼いて、チェダーチーズ、卵を。ハンバーグはミートボールを切ったものです」
ーーご飯に敷き詰めた海苔で夜空を表現?
「(マクドナルドの)ポスターの夜空は青かったので、海苔で代用しました」
ーーなるほど、ポスターを再現したんですね。月見バーガー愛を感じます。
「期間中に何度も食べる、最後の月見は冷凍するのは毎年の恒例です。最近は月見がない時でも『エグチ』というメニューをソースやピクルス抜きのプレーンで注文し、月見バーガーに近づけたメニューとして味わっています」
■「夕食はマクドナルドへ」のはずが…
ーー旦那さまの反応は?
「夫からは『月見バーガーいただきます』とLINEが来ました。まわりの人に見られないように食べていると思います」
ーー夕食は念願の月見バーガーを?
「何と私の親知らずが痛んで延期となりました。痛みで口が開けられず、1年待ったのにこんな状態で向き合うわけにはいかないと泣く泣く歯の治療中です。痛みが引けば明日にでも食べます」
■マクドナルドの月見は「今年で30周年」
マクドナルドの月見バーガーが誕生したのは1991(平成3)年のこと。「月を愛でる秋の風習“お月見”をイメージ」(同社)した商品は、今年で30周年を迎えるロングセラーにまで成長しました。
期間限定のため、毎年この季節を待ち望むファンも多く、発売開始とともにSNS上には投稿された月見バーガーの写真があふれます。中には「ドライブスルーの月見渋滞」「月見バーガー渋滞できてる」といった投稿もあり、人気のほどがうかがえます。
今年のラインナップは、定番の「月見バーガー」「チーズ月見」に加え、「濃厚とろ~り月見」「月見 マックシェイク」が登場。朝マックでは「月見マフィン」、スイーツ系では「月見パイ」など、全8種類がそろいます。
(まいどなニュース・金井 かおる)
あわせて読みたい
話題
-
夫と息子は義実家へ…「寂しいです」と投稿した一人晩ご飯がやけに楽しそう 「歓びが溢れとるがな」「豪華な息抜き」
-
引きこもり後の就活→不安に押しつぶされ面接を放棄→失意の帰宅そして両親から衝撃的な置き手紙 胸えぐる展開に「泣ける」【漫画】
-
「AIに仕事を奪われるかも…」オフィスで働く7割、条件次第で現場もアリ
-
子どもは授かりたいけど…6割が感じる不安 「日本の未来が不安」「自立したちゃんとした大人に育てられるかどうか」
-
会議の場にいきなり現れ、ちょこんと座った小さな子猫 猫アレルギー、脱走、熱中症を乗り越えて…家族の絆を育んだ8年間の記録
-
保護犬が家族と歩んだ3年…感動ビフォーアフター ケージの隅で固まっていた子が…ベッドを独占! 甘え上手に変わった姿に胸が熱くなる
-
「仮面」とは、いったい何のお祝い?「誤字」に大反響「結婚報告」ポストの伏線も回収(笑)
-
後ろ足が固まって動かない、小さな柴犬の繁殖犬「心を取り戻してほしい」無表情だったお顔が変わった!
-
この人の愛用コスメ、マネしたい! 美女が並んだランキング 「美容オタクっぽい」「美容に詳しいので説得力あり」
-
のんに見た国民的女優の魂の輝き 「私も全くそう思っていました」と吉永小百合は語った 伝説の登山家描いた映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」阪本順治監督インタビュー